8
フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
08/11/2016(Tuesday) 曇りのち雨。。日本時間午後から米大統領投票日。 ![]() 日刊大牟田一面は大牟田市が8日の試験飛行に際して、オスプレイ騒音測定をする話。記事にはないがV22はまだ納入されておらず、木更津の前例と同様に海兵隊機に依頼して飛行が行われる。 有明新報のみやま市役所の7月火災について捜査記事は気になる。単純な放火ではなくいまこうやって報道される理由が何かありそうだ。 朝、気温10度。夜明け前に博多駅前で路面が陥没し全国中継される。あたりには福岡空港発着の報道ヘリがオスプレイのプロペラ音よりもけたたましい音を立てながら飛びまくる。 対応速度と発生時間が幸いし死傷者は出なかったが該当地点一帯は封鎖され、かつては低地の田園であった博多駅一帯に張り巡らされた電力の大半(自動改札機などは稼働)や下水網が止まり駅ビルは営業不能となるなど一帯の経済活動多数が停止した。付近にあった福岡銀行のネットワークが切断され一時同銀行系の全窓口が止まった。与党内野党が多い高島福岡市長にとってはこれから苦しい局面が待つ。 昼、雨が降り出すが豪雨ではない。 夕刻、博多駅前のあの影響でなぜだか大牟田市にも影響があったことをFMたんとにて知る。 夜、なにか落ち着かないなにかがあるが、寝ることにする。いのることしか、なにもできないのだから。されど、静かばかりではただでさえあれなのに滅入るので録っていたブラタモリを見た。大阪である。上町台地から船場、そして中之島へ。あの町の多くも砂州といえば砂州だが、むかし地下鉄を作ったときにはたまに崩れなかったのだろうか。 おまけは次のメルマガで。 |
掲示板へ行く |