8 大牟田にいる作者のはんぶん日常日記(2016年11月11日)大牟田た〜んとよかとこ協議会




フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/11/11 更新

2016年11月の話し



大牟田た〜んとよかとこ協議会

11/11/2016(Friday)

晴れ。

近代化遺産

有明新報一面トップは観光のため「大牟田た〜んとよかとこ協議会」設立。商工会議所が事務局となる。今年度中は諸般の都合上具体的アクションになにもできない模様。

日刊大牟田一面は駛馬北小学校・駛馬南小学校統合後の新校名案。「駛馬」もしくは「はやめ」になったという。安易なひらがな表記には反対。元来、両校は駛馬村立小学校だったものが人口増に伴い分かれたものであり、私見では「駛馬」がのぞましい。

朝、気温10度。

昼、気温18.9度。JR鹿児島線の原田駅あたりにあるデッドセクションがなぜか切れて該当場所を通った列車が北九州、佐賀など三か所で停止し半日以上門司港−鳥栖間などで列車が停止した。高速バスや新幹線などに乗り換えるひとも多く出る。北九州の人は一部篠栗線・筑豊本線経由を選択。博多駅前崩落ほど全国には報じられず。

博多駅前の穴はほぼ埋まり下水管再埋設が始まっていた。

夜、野球日本代表試合をちょっとだけテレビ観戦。パワーに勝るメキシコ代表に今日は打ち合いとなる。蹴球日本代表も強化試合でオマーンに快勝。ホンダの影薄くなる。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年11月10日の話し



Map Topにもどる