8 大牟田にいる作者のはんぶん日常日記(2017年2月2日)見守




フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2017/02/03 更新

2017年1月の話し



見守

02/02//2017(Thursday)

晴れ

青空

有明新報一面は連日荒尾市長選挙と、市営住宅安心見守り電話サービス。同市の公式サイトにではなく、本隊の方に載っていた。高齢者が多く孤独死も多そうな公営住宅(参考:衆議院資料)だけにいい動きである。誰が実行したのだろう。

日刊大牟田の巻頭コラムは荒尾市長について。どちらが勝利してももやもやしたものが残りそう。

朝、マイナス1.8度。寒い。

昼、気温12度。福島より最低気温は寒く最高気温は高いという天候。いろいろうめく。

夜、ファミリーヒストリー「松方弘樹/目黒祐樹」を見る。松方弘樹が亡くなる前の12月に収録。近衛十四郎は長岡の生まれ(wikiには死別とするされているが昭和10年代まで生きていた様子)、母は江戸の象牙職人の家に生まれているが、そこから昔はいっちょんわからん様子。長岡は市長以下職員も多数死亡するなど大きな被害を受けて書類が判然としない様子。江戸はいわずもがな。

しかし故人の兵役時代や現役初期時代を知る人々が90代でぎりぎり生きていた(取材に間違い若干あり)。91歳のマネージャー氏の家には海軍在籍時の表彰のようなものが飾られており、彼にも何かのヒストリーがありそうなことを感じさせた。ファンサイトの人も登場されていた。

掲示板へ行く

Toppageへ


2017年2月1日の話し



Map Topにもどる