フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2018/12/16 update

2018年12月の話し




12/15/2018(Saturday)

晴れのち曇り。

有明新報一面には大牟田高校駅伝部全国大会必勝祈願。草木八幡では大牟田高校駅伝部全国大会出場にあたり必勝祈願儀式が行われていたが、昨年は全国大会連続出場が途絶えていた。

2時間9分36秒という県大会の持ち時計はコースこそ違うとはいえ2時間5分40秒の仙台育英、2時間6分11秒の佐久長聖など上位校記録との差があり、全国大会では20位以内に来れば上出来、一桁着順なら大成功だと予測する。

大牟田高校駅伝出場メンバーは月曜日あたりに大牟田を発し京都へ移動する。



朝、氷点下1度。

昼、 書類とにらめっこ。電話はなりまくるが、it is nice not to split hairs.

夜、今週では初めて早めに帰ることができた。

大統領失踪を読了した。

本作は第42代アメリカ合衆国大統領Bill" Clinton、億単位の売り上げを持つスリラー作家ジェームズ・パターソンの共作ということになっている。

作者の大統領と違って、主人公であるイラクでの捕虜経験を持つ退役兵のダンカン大統領は「ジハードの息子たち」と名乗るサイバーテロリスト集団による陰謀「Dark Ages」の存在を知り、ある人物とコンタクトするために単身ホワイトハウスを抜け出し敵に挑むというはなし。

大統領自身、シークレットサービスによるチェイスもあれば、大統領自身もさまざまな生命の危機に直面する。中盤からは、ホワイトハウスを抜け出す前にいろんな仕掛けをしていたこともわかる。

結果としてはダンカン大統領は勝利するのだが、映画にするにはもっとアメリカがやられてからの逆転でないと。

たとえて言うなら、シン・ゴジラにおいてヤシオリ作戦を用いずとも勝ったような。ゼットンを無重力弾なしに倒しましたみたいな。

Dark AgesとはIT社会を破壊する仕掛けなのだが、世界にはそれを歓迎するひとも少なくないかもしれず。だからこそそういうプロットが生まれたのかもしれない。

掲示板へ行く

Toppageへ


2018年12月11日の話し



Map Topにもどる