フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2024/12/16(Monday) 曇り。 ![]() 有明新報一面は荒尾漁協主催ノリ手摘み体験、12月7日開催新世マルシェ、新春時事講座アフガニスタンに命の水を、せたか座で公演中の劇団富士川。 子ども対象ノリ手摘み体験は初の催しの様子。のりの需要が減少すると産業への関心が深まり後継者不足に歯止めがかかることも期待される。 朝、5.3℃。この時期最低気温の平年値は1.5℃〜4℃。 昼、10.7℃。大牟田市議会一般質問開催。警察と日本自動車連盟福岡支部による高齢者向け運転教室が大牟田市自動車学校で開催された模様。 夜、MFゴーストを見た。 12月13日、歴木中学校でトルコの学校との交流授業が行われた。トルコではK-popとアニメに関心があるというが、どの作品に関心があったのか気になるところだ。 福岡有明のり第二回入札会のノリ売り上げは1枚平均28円台から30円台まで漁協により様々だった様子。 大牟田出身のサガン鳥栖U-15のFW有吉渉選手(2010.9.2-)が高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会 1回戦セレッソ大阪西U-15戦にスタメン出場し57分までプレーした。試合はサガン鳥栖が1-0で勝利した。 北九州市小倉南区のマクドナルド322徳力店で中学生二人が見知らぬ人物に刺されて女子中学生が死亡したことが全国に報じられている。 現状で被疑者については現場から徒歩で逃走したこと以外に報道される情報はない。 死亡する事例は多数ではないとはいえ、突然無差別暴行を行う事例はときにある。秋葉原無差別事件・北新地ビル放火殺人事件、京アニ事件・川崎登戸通り魔事件・福岡市マークイズ・の事件など。これらは身勝手な私怨であったり動機不明であったり原因は様々だ。 当地でも数十年前に同様の傷害事件があったようにぼんやりと記憶しており、1971年1月には警ら中の警官が突如襲われ重体となる事件もあったという。 いずれにせよ、こうした事件すべてを防止することは極めて難しい。防犯カメラが設置されている場所は近年増えているとはいえ、夜間に暗いところを歩くことを避けるぐらいしか危険を少しでも回避するする方法がなさそうだ。 被害にあった中学生は20時ごろの塾帰りだったというが、男女で店に寄るからには親しい仲であったろう。生き残った学生には心の傷がより深く残るはずだ。十分な精神的ケアが行われることを望む。 遠い昔の私もそうだったように22時-23時まで学習塾に通う人もあり、帰路には気をつけてほしい。福岡県では部活動の中止を求める通知が発令されたが、被疑者は少年少女だけを標的にしたのだろうか。今は、まだわからない。 |
コメントへ行く |