s 大牟田からの独り言:大牟田にいる作者のはんぶん日常日記(2025年01月15日)面積の削減 




フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年01月の話し




2025/01/15(Wednesday)

曇り一時雨。小正月。

大牟田市役所本館

有明新報一面記事は、一昨日の臼かぶり・幸若舞アトツギ甲子園大牟田市庁舎整備基本構想策定審議会第6回会合。

紙面によると、大牟田市庁舎整備基本構想策定審議会では第5回会合で示されたE案を了承したもよう。現在の立体駐車場を活用する次点案を含め、新庁舎建設に伴い笹林公園の面積が減るため都市公園法にもとづき代替地を現在の企業局・大牟田市役所新館の場所に建設する案となっており、現在の庁舎を「改修し市庁舎として利用する」とする登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会の案とは異なる。また、12月市議会で行なわれた新庁舎面積の削減を図るとする関好孝市長答弁は基本構想案には反映されていない様子。

「新庁舎の位置についてでございますけれども令和2年2月の市民アンケートの結果、6割以上の方が現在地周辺のエリアでの整備を求めると言う結果が出たこと、また公共交通機関や公共機関、金融機関等が集積していて、この地が利便性が高いことなどから、令和4年12月に定めました。新基本方針で現在地、立体駐車場、敷地笹林公園のいずれかとすることにしたところでございます。

また現在基本構想を検討検討していただいている庁舎整備基本構想策定審議会におきましても、笹林公園が高潮浸水想定区域外であることや、公園と庁舎の一体的利用が期待できることなどから、笹林公園の一部を敷地として整理する案が選定されているところでございます。議員ご指摘の通り、事業費の圧縮に向けてこの努力が必要だと考えております。

床面積の削減が必要と言うふうに考えまして、耐震性があり活用できる庁舎等については継続使用し新庁舎面積の削減を図ることとしたいと考えております。さらに次の基本計画におきまして、執務室等の配置等を具体的に検討していくことになるわけでございますが、新庁舎に必要な機能を精査し、できるだけコンパクトで機能的な調査整備、これに努めて参りたいと考えております。」

朝、7.0℃。気温は平年より高い。小雨あり。

昼、大牟田市ではKDDI行政DX推進における包括連携協定調印。万田坑でnetfixガス人間の撮影実施された様子。

行政DXとなれば「書かないワンストップ窓口」などが予想されるが、わたしが存命中には基礎自治体たる市役所の中だけでとどまらず国・県との連携がなされ組織の垣根がなくワンストップが可能になることを希望する。「行かないワンストップ窓口」はセキュリティを考えると中期的には難しいだろう。

万田坑に主演の演者が来たのかどうかは不明だが、コロナ禍以降で万田坑における映画・大手ドラマ作品撮影はひさしぶりのように感じられる。

夕刻、歯医者に行く。しんどい。

夜、combatを見る。


大相撲1月場所4日目。秀ノ山部屋からは序ノ口3人出場。

康誠は荒汐部屋の綿谷と対戦し、土俵狭しと展開するが浴びせ倒しで敗れる。

菊ノ城は芝田山部屋の龍勢旺と対戦し、寄り切って勝利。

菊琉峰は春日野部屋の栃岐岳に立ち合い速攻で引き落としを受けて敗れる。


石丸伸二氏地域政党「再生の道」記者会見実施。石丸氏は冒頭に会見についてネットに掲示されたのを問い「事故だ」「プロ失格」と述べマスメディアを非難し、記者会見参加者についてルールの提案を求め、設定ない場合は都庁記者クラブで会見しないことを表明した。候補者の政見については現状指定なかったが今後何かある可能性もある。


韓国大統領拘束。武力衝突は起きず。

コメントへ行く

Toppageへ

2025年01月14日の話し

 

Map Topにもどる