r
フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2025/04/07(Monday) 晴れ。 ![]() 有明新報一面記事は福岡有明のり不作、ゆめタウン大牟田・道の駅みやまでの春の交通安全運動街頭キャンペーン、柳川市長選挙、関島秀樹2025 46年目の旅立ちコンサート 〜Dogenne〜など。 紙面によれば福岡有明のり販売枚数平年4割減、全国的には100億枚規模の売り上げがあった2000年代に比べると半分以下。近年、のり養殖が本格化する秋に雨が少ないことから海水が攪拌されないためプランクトンが過剰となり色落ちや不作を産んでいるともいう。諫早干拓の影響を訴える声も絶えない。色落ちや高水温については研究が進められているというが、天候や干拓についてはいかんともしがたい状況だ。コンビニ海苔などの需要は海外産へさらに向かう可能性があろう。 柳川市長選は3人立候補。柳川市各団体推薦の元柳川市役所部長の松永氏、前回選挙で現職を追い上げた松藤氏、SNSアカウントで告知を図る持木氏の三つ巴の戦い。 朝、8.3℃、大牟田市消防本部高度救急隊運用開始式が大牟田市消防本部で行われたもよう。消防庁資料によると高度救急隊は人命の救助に関する専門的かつ高度な教育(NBC災害対応含む)を受けた隊員5人以上で編成する組織。中核市以上には必置だが自主設置も可能。多様化・特殊化する災害において人命救助が困難な現場での対応が期待される。NHK報道によると同救急隊では川口祐一郎中隊長が指揮を執るようす。 昼、21.4℃。西鉄東甘木駅-銀水駅間で福岡行き特急電車に男性飛び込み人身事故発生し90分ほど運行停止。男性は死亡。動機が明らかにされることはありえないだろうが、中年・初老男性ではなかろうかと推測せずにはいられない。 夜、しずかにすごす。落ち込む。自分の無力さを実感する。
日経平均株価など世界の株式市場、トランプ関税戦争のため下落。本邦では-7.83%。全米都市部では反トランプデモ。一方、rust beltの人々は大統領の耐えろの声にこたえて政策を支持。
大牟田でキャンプ前自主トレを行った福岡ソフトバンクホークス谷川原健太選手、出場選手登録抹消。筑後で捕手経験を積んで今季中の再起を期待。
|
コメントへ行く |