フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2025/05/28(Wednesday) 晴れ。 ![]() 有明新報一面記事は第43回有明美術展、三池-島原ラインの休止、清力美術館コレクション展、柳川市椛島菖蒲園花しょうぶ。 有明菖蒲園・清力美術館コレクション展は6月1日まで行われる。紙面などによれば、三池-島原ライン休止について関好孝大牟田市長は「大牟田市唯一の客船の航路であり、また本市と歴史的にも結びつきが強い島原半島をつなぐ大変重要な交通機関だと認識しており、休止は大変残念です。近い将来に、航路が再開されることを期待しています」などコメントした模様。やまさ海運は休止の理由として「コロナ禍による利用客の減少や燃料費・人件費等の高騰」をあげている。廃止ではなく休止のため再開の余地は残る。 三池-島原航路は1926年に発行された大籔初太郎 編「大牟田市案内」の中で「三池港より肥前島原行汽船毎日発航す、およそ水郷の島原、温泉の島原に至らんとする人は西彼杵半島をのぞき当地より発航するを至便とす」として言及されており、100年を超える長い歴史があったことが推測されるだけに、いちまつの寂しさもある。NPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブでも三池港内渠を回る際に使用したほか、市内小学校の世界遺産学習などにも利用されていた。 また、かつてプロ野球球団の西鉄ライオンズが島原で春季キャンプを行った際には福岡からこの航路に乗っていった選手がいても不思議ではないところだ。 朝、12℃。半袖では寒い。 昼、大牟田市議会臨時会が開催。常任委員会・議会運営委員会・大牟田・荒尾清掃施設組合議会議員の選挙、市幹部人事異動紹介などが行われるもよう。 夜、知人と会食。
福岡ソフトバンクホークスは北海道日本ハムファイターズとみずほpaypayドームで対戦。
明日から数日不在。
|
コメントへ行く |