大牟田とはなんぞや?

2001/02/25 更新



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ
2002年1月以前のニュースはここ


2/25、高田町−大牟田市間の九州新幹線高田トンネル(長さ1905メートル)の貫通式が行なわ れた。博多−八代?間では初めてのトンネル貫通らしい。
(02/25)UPDATE

2/21、RDF発電のRDF輸送業者の選定理由について異議(説明?)を申し立てていた6社 から意見書が提出された。
開催中の議会でも何らかの題材になる可能性はあるものと思われる。
(02/22)

2/21,「I LOVE 松屋 写真展」の会場で募った応援メッセージ124件が主催していた団体から 松屋に渡された。
(02/22)

有明新報によると、宮原坑のやぐらの錆落しと塗装の工事が始まった。 (02/22)

2/20、松屋で横浜中華街まつりが始まった。2/25まで開催。
(02/22)

朝日新聞などによると、三井大牟田病院が財団法人福岡県社会保険医療協会に売却される模様。
同協会は筑豊を中心に病院を経営している。
(02/21)

2/20、大牟田市の2月定例市議会が開会した。 (02/21)

1/15、大牟田市は勝立に第2スタートアップセンターを建設する予定であることを公表した。
2月の定例市議会に出される予算案に計上され、平成14年(2002年)度から着工される予定。
(02/18)

有明新報によると、大牟田市は平成14年度からICカード標準システム実証実験を始める。
(02/18)

2/14,大牟田市とRDFに関係する自治体の連携機関として大牟田リサイクル発電事業運営 協議会が設立されたらしい。
(02/18)

大牟田高校吹奏楽部の定期演奏会が、2/17に大牟田文化会館で行なわれた。
(02/18)

大牟田市役所の主査・主任会(企業では係長に相当?する役職の人々で組織された団体らしい) が「大牟田のたから 100選」を海鳥 社から出版する模様。

(02/15)

有明新報によると、大牟田市は来年度の予算案を575億円とする模様。
(02/15)

2/11、松屋前で大牟田奏友会のコンサートと、太鼓サークル「響」の演奏が行なわれた。
(02/11)

2/10に行なわれた唐津10マイルロードレースの高校生の部(10km)で大牟田高校の村上孝一選手が優勝。二位は同高校の土橋。三位は鐘ケ江。

(02/11)

有明新報によると、2/9、有明高専で「地域共同テクノセンター」の開所式が行なわれた。
(02/11)

1/8、栗原大牟田市長は定例記者会見の席上、大牟田市による新大牟田駅周辺のまちづく り構想(案)をあきらかにした模様。
(02/09)

1/8、栗原大牟田市長は定例記者会見の席上、RDF発電の輸送業者の選定について業者 6社から異議が出ていることについて、予定通りエコロジスティクス社を選定すること を表明した。
(02/09)

1/9、松屋前特設ステージで、地元グループによる「街角ライヴ」が行なわれた。
1/10には銀座通り界隈で「まちなか探検関所めぐり」が行なわれる。
(02/09)

有明新報によると、大牟田商工会議所では「合併検討委員会」委員を公募している模様。
(02/09)

3連休期間中、松屋周辺で行なわれる応援イベントのうち、「I LOVE 松屋写真展」が2/7から2/12まで市内本町(銀座通り商店街内:大牟田神社への入り口横)の市民交流ギャラリー「VASARO」で行なわれている。入場無料。
昔の松屋周辺などの写真や、松屋関係者(2代目)が保存していた戦前のチラシなどが展示されている。
(02/08)

NHKニュースによると、ことしの有明海の海苔売上高(福岡県のみ)が161億円に達し、ここ10数年でも有数の売上になる見こみ。
(02/08)

2/6、大牟田市の30代の医師が飲酒運転の上追突事故を起こし逮捕された。
(02/08)

2月、大牟田駅東口にあったラーメン屋(名前不明)が別の店になった模様。夜は居酒屋として も営業する。開店日、ぎょうざ5個がすべての客にサービスされた(わたしは食べた)。
(02/08)

有明新報によると、大牟田市は大牟田市交通バリアフリー基本構想(案)に対するパブリックコメントの募集を2月いっぱい行っている。
(02/08)

2/7、福岡県は今年の公立高校推薦入試の志願状況を発表した
大牟田の公立高校の状況は次のとおりらしい。
高校 倍率
三池高校 1.38
三池工業 1.39
三池農業 1.59
大牟田南 1.29
大牟田北 1.16
大牟田商業 0.63
(02/07)

2/6、荒尾市増永の民家で火災が発生し、住んでいた一家4人が焼死した模様。火災の原因は不明。
(02/07)

有明新報によると、大牟田市内の各種団体で組織されている「まちづくり市民会議」(会長は 大牟田市長)が「まちづくり合併検討委員会」を設置することになった。
(02/07)

有明新報によると、大牟田市動物園にいる栗鼠猿の数が増えた。海ノ中道海浜公園から譲り受けたという。
(02/07)

2/4、大牟田警察署は昨年12月にひきにげをした容疑で40代の女性を逮捕した。
(02/07)

昨年4月に大牟田市中白川町でおきた20代男性の殺人事件について起訴されていた当時17歳の少年 に対し、福岡地裁は懲役5年以上10年以下を求刑した。
(02/06)

大牟田市は、1月に民事再生法適用を申請した松屋の取引業者(中小?)に対し2月4日 付けでセーフティーネット保証の指定がなされたと発表した。
(02/06)

大牟田奏友会が2/11に松屋前アーケード でコンサートを緊急開催することになった。
(02/04)

2/3に行なわれた第47回西海駅伝(平戸−佐世保)の高校の部で、大牟田高校Aチーム( 3年生で構成)が優勝した。
(02/04)

新栄町商店街で、商店街主催による豆まきが行なわれた。
(02/02)

1/31、駛馬町で50代の女性が運転する車と、80代男性が運転する原付バイクが衝突。
80代男性が死亡した。
(02/02)

大牟田市役所の20代職員が、一昨年から昨年にかけてインターネットでのチケット 取引で1000万以上の収入を得て税務署から追徴課税を受けていたことが判明し、大牟田市 はこの職員を戒告処分にした。
(02/02)

有明新報によると、大牟田市は今年4月採用の職員採用試験の結果を発表した。
合格数は27人。
(02/02)

有明新報によると、1/31、大牟田警察署は、1/21に逮捕した17歳の少年2名(ひったくり容疑)の共犯として、別の17歳の少年を逮捕した。
(02/02)



  
「空メール」↑を押すとメールが送られます。

Access LOG

<>