大牟田とはなんぞや?

2001/03/27 更新



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ
2002年2月以前のニュースはここ



三井グリーンランドで吉本新喜劇(桑原和男、島木譲二ほか)が興行中。
大牟田市内に宿泊している模様。
(03/27)UPDATE

ネイブルランドに対して大牟田市が行った損失補償は違法であるとして、当時の市長に出資金 の返還と損失補償の差しとめを求め、大牟田市の「市民オンブズマンおおむた」が起こしてい た訴訟の第一審判決が3/25に福岡地裁で下りた。
判決は、原告の訴えを退けたので、原告側は控訴する模様。
(03/26)

3/25に国土交通省が発表した平成14年度地価公示で大牟田市の地価は次の通り。
住宅地 -1.1%(久留米-3.0%)
商業地 -6.1%(久留米-9.0%)
西日本新聞によると、新栄町の地価は前年度-16.5%(県内最大下落率)。
(03/26)

3/26に行なわれた荒尾競馬のレース(条件不明)の馬番連勝単式で298,290円の高額配当が出た。 荒尾競馬史上では最高。
(03/26)

大牟田市の平成14年度(2002.4-2003.3)予算案が可決された。総額約570億円。
(03/23)

大牟田市の収入役に現在の西村覚氏に代わり、4月から徳永敬史氏(前大牟田市企画調整 部長)が就任することになり、3/22に議会で選任された。
(03/23)

栗原大牟田市長は3/22の記者会見の席上で、ネイブルランド損失補償について触れ、 今後何らかのけじめをつけたいとの意向を表明した模様。
(03/23)

有明新報によると、明光学園合唱部の定期演奏会が3/29に大牟田文化会館で行なわれる。有料。
(03/23)

三井鉱山は傘下の三井大牟田病院を財団法人福岡県社会保険医療協会に売却すること を正式に発表した。
4/1からは「社会保険大牟田天領病院」と名称を変更する予定。
(03/21)

3/21、大牟田二十日えびすが諏訪公園で開始された。3/24まで。
(03/21)

有明新報によると、大蛇山の伝説をまとめた「大蛇山物語 龍神の玉」が地元で出版 された。在庫なし。
(03/21)

栗原大牟田市長の母が3/16に逝去した。
(03/20)

3/15,FMW代替開催シリーズ第3戦が15日、福岡・大牟田市民体育館で行われた。
(03/20)

大牟田市は、同市の観光計画(案)に対する意見を受けつけている(市のホームページ上でも受けつけているらしい)。3/29まで。
(03/20)

大牟田市内の中学校・養護学校の卒業式が3/15に行なわれる。有明新報によると九州帝京短大の卒業式も同日に行なわれる。
(03/14)

有明新報によると、高田町が4/1付けで過疎地域の指定を受けることになった。
(03/14)

福岡県内の公立高校の入試が3/12に行なわれた。
(03/14)

3/21に、梅沢武生劇団が大牟田文化会館で公演を行う。
(03/14)

大牟田市が健老町に建設している環境団地「大牟田エコタウン」への進出第1号企業が 決まった模様。
(03/14)

有明新報によると、福岡県弁護士会会長だった永尾弁護士が日弁連の副会長に就任することにな った。
(03/14)

三池高校吹奏楽部の定期演奏会が3/30に行なわれる。
(03/14)

3/6、栗原大牟田市長が、中心市街地の活性化対策の為、関係者や市民で構成される組織を設立すると表明した。詳細は未定。
(03/09)

荒尾市の三井グリーンランドで、2002こども博が3/8に開幕した。 (03/09)

福岡県有明海漁連が3/10、諫早湾干拓工事に対する抗議行動(船によるデモらしい)を 行う模様。
(03/09)

有明新報によると、大牟田市立玉川小の児童たちがGPSを使った「農作物地図」を作成した。
同紙によるとサイト上にも掲載されているらしい(発見できず)。
(03/09)

荒尾競馬の小田部雪騎手が今月一杯で引退する模様。
(03/09)

大牟田市の人口が3/1現在で139,882人となり、13万人台になった。住民票上の人口であり 実数はそれより若干少ないものと推測される。
(03/09)

3/4の大牟田市議会の席上で、大牟田市が閉園したネイブルランドの損失補償(1997年など) について、10年で約28億円(利息含む)を対象先の関係14社(銀行など)に支払うなどの 計画を発表した。跡地は市有地となる。石炭産業科学館などに活用する意向らしい。
(03/06)

有明新報によると、大牟田松屋はPIAクラブ会員と「松屋デパートを支援し守る会」会員を対象としたセールを3/15-3/17に行い、その後も4/1までセールをするという。
(03/06)

2/28、松屋の民事再生法適用手続きが開始された。
今後同社は、再生計画案→債権者の過半数が再生計画案を承認→裁判所の認可申請→認可→計画案をおこなうという手順を踏むことになると推測される。
(03/02)

3/1、三池初市が開始された。初日は植木のせり市など、二日目は駕籠かきレースなどが行 なわれるらしい。
(03/02)

2月末、古賀誠衆議院議員が日本遺族会の会長に就任した模様。
(03/02)

大牟田市議会で教育長の再任ならびに補正予算が可決された。
(03/02)

大牟田市消防本部で、火災情報を逐次メールで通知するサービスが3/1から始まった。
(03/02)



  
「空メール」↑を押すとメールが送られます。

Access LOG

<>