大牟田周辺の情報らしい(2008年11月ニュース)=独断と偏見的取捨にて失礼

大牟田とはなんぞや?

2008/11/30 更新



最近の大牟田らへんのニュース?の模様

誤りがあるかもしれませんので、ご確認ください。

トップページから他のページもご覧くだ さい。

ちょっとかいてみるばいと掲示板へ行く



11/30、新ふいご祭りが倉永で行われた。
(11/30)UPDATE

11/29、K-20怪人二十面相伝の試写会が荒尾文化センターで開催された。
(11/30)UPDATE

11/28、大牟田市は住宅マスタープランに対する意見募集の結果を公表した。
(11/30)UPDATE

11/30、「海を越えとどけ平和の琉歌」コンサートが大牟田文化会館で開催された。
(11/30)UPDATE

11/28、高知競馬場で開催されたレディースジョッキーズシリーズ20008第二ラウンドに出場した荒尾競馬の岩永千明騎手が1勝をあげて優勝争いの首位にたった。
第三ラウンドは12月3日に荒尾競馬場で行われる。
(11/28)

11/26, 大牟田市と大牟田市町内公民館連絡協議会の定例懇談会が行われた模様。
(11/28)

11/27、大牟田市などによる大牟田福祉ものづくり研究会発足会が行われた。
(11/28)

福岡県警によると、11/26、 西鉄大牟田駅周辺で女子高校生に下半身を出した男が乗った車両がつきまとう事案発生。
(11/28)

11/30、第2回五色百人一首筑後地区大会が大牟田文化会館で開催の模様。
(11/28)

11/25、大牟田市は9月に発表した財政健全化計画案および職員適正化方針案を原案通り行うことを決定した。
(11/26)

諏訪小学校・川尻小学校の統合校名が近日中に公表される模様。
市のサイトで公表されている天領・諏訪川・ひかり・大牟田南・平成など10案の中から選択されるものと推測される。
(11/26)

11/25、今季県内初の有明海ノリの入札会が旧大和町の福岡県有明海海苔共販漁連で行われた。
(11/26)

12/4、大牟田市は吉野地区公民館で大牟田の歴史 〜近代化遺産を中心に〜という出前講座を開催する。
(11/26)

11/23、混声合唱團ARAOの定期演奏会が開催された。
(11/25)

11/23、第21回マーチングコンテストに出場した 大牟田高校は銀賞獲得。
(11/25)

11/24、第9回ふれあい福祉まつりが瓦町で開催された。
(11/24)

11/24、大牟田SNS主催の磊庭」紅葉観賞と尺八箏の調べが定林寺で開催された。
(11/24)

熊本県のサイトで万田坑の図柄をダウンロード可能であることがわかった。
(11/23)

11/20、福岡県の基準宅地評価額が発表された。大牟田市は前回比76パーセント。この金額が固定資産税の基礎になるため2009年度以降の大牟田市の税収に大きく影響すると推測される。
(11/23)

「家族・地域のきずな」作品コンクールの手紙・メール一般の部で、大牟田市の中村さんが最優秀賞を受賞し21日に市長を訪問して報告した。
(11/23)

古賀誠衆院議員のメールマガジンが更新されていたことがわかった。
(11/23)

前八女市長の野田氏のブログが更新されていたことがわかった。
(11/23)

11/21,大牟田市は「ゆめタウン大牟田」のイズミと地域貢献協定を結んだ。詳細は未定。
(11/21)

11/22、おおむたまち歩きツアーが三池周辺で行われる。三池中町バス停09:30から。
(11/21)

11/22-11/23、第一回大牟田スカイスポーツ・パラモーターフェスタが開催される。
(11/21)

11/21、「ゆめタウン大牟田」にスーパーゼビオ(本社:福島県郡山市)が開店。
(11/21)

11/20、カルッチ・二十日市が行われた。
(11/20)

大牟田出身の格闘家・高森啓吾選手の次戦が1月18日に行われる予定であることがわかった。
(11/20)

大牟田市の都市計画が大牟田市サイトで公表されている。
(11/20)

11/18、スカートをめくるなどした迷惑防止条例違反などの容疑者が逮捕された模様。
(11/20)

11/19、暴力団追放市民総決起大会が文化会館などで行われた。
(11/19)

11/19、古賀自民党選挙対策委員長が高知県で講演し、民主党の行動について「ファッショな政党」と語った 模様。
(11/19)

11/18、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、大牟田市沖田町グループホームふぁみりえホーム長大谷るみ子氏が特集された。
(11/18)

11/16、全九州高校駅伝競走大会に出場した大牟田高校は首位の九州学院から3分22秒差の6位。大見前監督 の日本文理大付属は5位。1区で15位(首位と2分差)と大幅に出遅れたのが影響した模様。4区の甲斐翔太 選手が区間首位であった。
(11/18)

11/17、大牟田市は上水道測量設計の業務委託で積算ミスが今年の2件を含め計8件あったと公表した。
(11/18)

三池高3年の川添翔太郎君が9-10月開催の大分国体に参加し団体障害飛越で1着メンバーとなっていたことがわかった。市内に乗馬倶楽部はなく、遠いところの乗馬倶楽部に所属している模様。
(11/16)

朝日新聞によると、2006年における三池港の経常支出における港湾収入の割合が全国の重要港湾の中で下から二番目であることがわかった。
(11/16)

11/14/11/15、誠修高校の芸術祭が文化会館で開催
(11/16)

11/15、大牟田医師会看護専門学校の戴帽式が文化会館で開催。
(11/16)

11/13、大牟田市は市職員の昼休みを2009年1月から試験的に45分とすることに決まった模様。
(11/16)

11/16、県堺大綱引きが開催される。現在、大牟田8勝荒尾9勝。
(11/14)

11/14-11/15、いきいきふれ愛あきない祭りが築町・銀座通りなどで開催。
(11/14)

11/11に公表された西鉄の経営目標「将来ヴィジョン2018」(PDF)で、大牟田については言及がないことがわかった。
ただし日経の報道では、大牟田について言及されている。
(11/14)

11/11、三池港100周年フォトコンテストの表彰式が開催された。
(11/14)

11/12、大牟田柳川信用金庫は大牟田市が要望していた上官支店跡の無償貸与に同意する意向を表明した 模様。
(11/14)

11/14、糖尿病予防ブルーライトアップキャンペーンin大牟田が大牟田市役所で行われた模様。
(11/14)

西日本新聞によると、11/11、三池工業高校は 同校卒業後に東京・メキシコ五輪3000米障害に出場した猿渡武嗣氏(故人、三池工→中央大学)の遺品寄贈に対し感謝状を遺族に送った。
(11/14)

11/10、大牟田市関係者は、南白銀市営住宅跡を売却する意向を表明した模様。落札後一定期間内に開発することが条件。
(11/11)UPDATE

11/9、三池大災害被災者の会による、三川坑事故の追悼集会が荒尾市内で開催された。
(11/11)UPDATE

11/9、第五回徘徊SOSネットワーク模擬訓練が行われた。
(11/11)UPDATE

11/11、おおむた「大蛇山」まつり振興会総会が行われた。 (11/11)UPDATE

11/9、市内宮部のCafeneiで開催される予定であった原っぱマルシェ(一昨年の模様)が雨天予報のため中止された。
(11/09)

11/9、大牟田市民音楽フェスティバル2008大牟田合唱祭が文化会館で行われる。
(11/09)

次回総選挙に立候補する前八女市長の野田氏のブログが設置されたことがわかった。内容はまだなし。
(11/09)

11/8,落語家立川談春氏が三鷹市内で行われた独演会のマクラで大牟田について語った模様。かけたネタは粗忽長屋。
(11/09)

有明海沿岸道路の矢部川橋が「矢部川大橋」と命名されたことがわかった。公募による。
(11/09)

11/8、有明海沿岸道路の矢部川大橋連結式と同日周辺で民主党の集会が行われた。
(11/09)

11/9、蟹工船(山村聰監督)の上映会が不知火町のひまわりホールで行われる。
(11/09)

韓国系のサイカンホールディングスセキアヒルズを購入した模様。同社からの発表もないため情報は未確認。
(11/08)

11/6,鉄道・運輸機構九州新幹線建設局が1/300スケールの新大牟田駅模型を大牟田市に寄贈した。
今後、市役所内に展示される予定。
(11/08)

地盤沈下で工事が遅延した有明海沿岸道路の矢部川橋の連結式がみやま市−柳川市間の現地で開催 された。
(11/08)

西日本新聞によると、久留米井筒屋を退職した人がギャラリーを開店した。 (11/08)

11/4、古賀大牟田市長が大牟田柳川信用金庫に今月閉店する同信金上官支店の倉庫部分の無償貸与要望書 を提出した。
(11/06)

11/4、大牟田出身で1993年世界選手権60kg級優勝の園田隆二氏(船津中−柳川高−明治大−警視庁)が全日本女子柔道監督に就任した。
(11/06)

毎日新聞によれば、大牟田市内の建設会社5社が競売入札妨害容疑で書類送検された。
(11/06)

11/3、秋の叙勲が発表され、大牟田界隈では前荒尾市長の北野典爾氏が旭日小綬章、元市議会議長の那須俊春氏が旭日双光章、元有明行政事務組合消防正監の原口富雄氏が瑞宝双光章、元大牟田市消防団分団長の白谷英二氏、松尾政人氏が瑞宝単光章を受章した。
(11/06)

11/4、朝の濃霧により鹿児島本線久留米ー大牟田間で遅延・運休が発生した。西鉄大牟田線でも 到着遅延が発生した。
(11/04)

11/2、グリーンランドで九州花火師激突バトル(動画)が開催された。
(11/04)

11/4、古賀誠衆院議員は沖縄で講演し、衆院解散について「任期満了というのは考えづらい」と述べた模様。 (11/04)

11/2、第6回ありあけジュニアピアノコンクールAコース本選が大牟田文化会館で開催された。 (11/04)

11/3、荒尾市民文化祭が荒尾総合文化センターで開催された。
(11/04)

福岡県警によると、10月中、大牟田署の管内で車上ねらいが16件(2007年10件)発生。
(11/04)

福岡県警によると、11月4日夕刻にみやま市高田町で30歳ぐらいの男性が下半身を露出し逃走。
(11/04)

11/2、NPO大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブによるいま・ここからつむぐ炭都のまちづくりが開催された。
(11/03)

11/3、大牟田市内の近代化遺産一斉公開が行われた。
(11/03)

11/2、大牟田高校駅伝部が23年連続駅伝大会福岡県予選優勝。
今年結成された女子駅伝チームは30チーム中6位だった模様。
(11/03)

11/1、叙勲されたこともある元保護司で郵便局長であった杉野博氏が死去。
(11/03)

11/2、九州一周駅伝が大牟田を通過。
(11/03)



2008年10月以前のニュースはここからご覧ください

??