團琢磨邸かもしれない場所

團琢磨邸かも

團琢磨は三池炭鉱が国営から三井に売却されたあとの民営初期をささえた人。明治初年にMITで学び、帰国後官僚となり三池で働く。ヘッドハンティングのようなかたちで三井三池炭鉱の現場トップに就任し三池港建設などの指揮をとったとされる。大牟田に住んだ期間は短いが、大牟田で長男が生まれている。
三池での実績が三井財閥の総帥となる基盤となった。

大牟田の近代化遺産の中の人が三井鉱山五十年史稿 や大正や昭和初期の地図を調査して推測した團琢磨邸跡(推定)は、常盤町?あたりの場所にある。

このあたりは先の戦争による空襲で焼けてしまったため、当時の面影らしき建て物はない。近所の階段にある石垣は当時のものだろうか。

2008年三池港開港100周年と重なることもあって各紙では報じられたが、一般大衆にとってみれば、團琢磨の長男の子である伊玖磨のほうがはるかに知名度が高い様子。
團琢磨よりも数倍全国に報じられた大牟田の認知症に対する取り組みも全国からしばしば視察の対象(視察例)にされるが、当事者と距離のある大牟田人にとっては「なんぞやっとるな」ということでしかないようだ。

話がそれたが、男爵團琢磨伝や三池時報などによれば、團はアメリカ留学時に入手した金時計を売ったお金で自宅を建て、付近に牛を飼って牛乳を飲んだという。

團が大牟田を去った後は社宅として使われたが、1945年の空襲で消失。
戦後の状況はさだかではないが、昭和32年の住宅地図では空き地になっている。その後、ビアガーデンが設置されていた可能性がある。ビアガーデンは市内でスモッグ連発であった昭和40年代までは存在していたことが確認されているがいつまで営業していたかどうかは不明(昭和50年代にはない模様)。
40代-50代のひとはもうそのビアガーデンについて知らない。

そのあと芝生があった時期もあったが、使われなくなって久しい。ただ、この写真の2008年よりも現在はたまに草刈りが行われているらしく、築町方面を眺めることができる。


2011/02/11 rewrote:

おもてへ戻ります