日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/10/03 更新

2016年10月の話し




03/10/2016(Monday)

曇り時々雨。英国が最初に核実験を行った日。

研究室

有明新報の一面は、有明広域消防本部の荒尾人が東日本大震災時に熊本県防災消防航空隊ヘリに登場して救助した石巻市の女子中学生(当時小学生)が荒尾などを訪問したはなし。

昼、気温上昇。31.8度の真夏日。金融機関などでは冷房が稼働した。台風は沖縄本島西側を北上。気圧は900 hPaに近い数字を記録している。水曜日午前中の接近が予想されているが、明日の日中も暑い様子。

夜のトップニュースは大隅良典東京工業大栄誉教授(1945-)のノーベル医学・生理学賞受賞。オートファジー分析の業績によるもの。パーキンソン病解明に寄与しているという。

氏はノーベル賞受賞する可能性が多いとされるトムソン・ロイター引用栄誉賞を2013年に受賞しており下馬評にあがっていた人らしい。ぐぐると啓林館の小学校向け理科教科書の前編集委員長としても名前が出てくる。

また、福岡県立福岡高等学校−東京大学卒であり、福岡県名誉県民の称号贈呈も予測される。

続きの一部は次の次あたりのメルマガで。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年10月02日の話し



Map Topにもどる