日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/10/10 更新

2016年10月の話し




10/10/2016(Monday)

晴れ。

有明新報一面には11月3日の近代化遺産一斉公開のはなし。NPOでも昨年同様の有料三池港クルージングを展開する予定。主任ガイドはKing of popとあまり年が変わらない炭鉱電車が走った頃の中の人になりそう。補助なしだと絶対に1000円ではできない。週1いや月1でもできないかな。

朝、10月10日は晴れの特異日ということが1964年オリンピック開催開催日決定の根拠になったというだけあって快晴。市内各所の幼稚園で運動会が開催された様子。

昼、25度。nhkfmでは朝ドラ歌三昧。石炭産業科学館では九州伝承遺産ネットワーク総会開催。6団体参加。

夕刻、チャンバラジオを聞く。鬼平犯科帳ファイナル特集。話の半分は「梶芽衣子、鬼平愛を語る(仮称)」。番組は収録であり、MC春日太一氏は4522敗の記憶を書いた村瀬氏などとともに同じころ文京区で行われたジャイアンツ対ベイスターズ戦に出動していた。

夜、へなへな。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年10月09日の話し



Map Topにもどる