フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
08/10/2018(Monday) 晴れ。 有明新報一面トップはスポーツ市民の祭典。わたしも使ってみたいNikonのカメラで撮影したと思われる小学校リレーの写真が掲載されている。参加者および家族2000人あまりが御大典記念グラウンドに集結。 関係者によると三池工業高校が全国高等学校野球大会で優勝したことを受けて始まったというのだが、わたしはこうした大会の記憶がない。誰でも出場可能だという種類の大会ではないので身体能力に優れていないわたしには無縁だったのだらう。 三池工業高校優勝については近年澤宮優氏による「炭鉱町に咲いた原貢野球」が集英社文庫になったこともあってか、ふたたび注目され、三池工業高校周辺を訪ねるひとがいるという。 昼、何かがないので仕事をしている感じがするが、何かがないと仕事で食えない。平常がこれではゆかぬ。 夜、ふと映画が見たくなりイオンモール大牟田でchristopher-robinを見る。 中華人民共和国では言及してはならない作品と言われるクマのプーさん(1926年)のその後を実写化。 プーさんの作者A.ミルン(明治15年ー昭和31年)の子息クリストファー・ロビン・ミルンは1920年生まれ、10歳にしてロンドンから40キロ離れた全寮制の寄宿学校に進み、父が卒業したケンブリッジ大学入学、入学時は数学、復員後は英文学を学ぶ。大戦中は工兵隊所属。wikipediaには父が売れっ子作家の影響力を使って歩兵に送り込まれないようにしたかのような記載あり。 復員後結婚した妻との間に娘ひとり。1951年より書店経営。1996年没。 プーさんの作中人物として名前を広く知られるようになったためその人生は苦労の連続だったようである。 彼の経歴を途中までなぞっているが、作中の主人公クリストファー・ロビンは経歴を重ね復員後はWinslow商事会社の旅行鞄部門の長。家族を二の次にして仕事に励んでいる。家庭内離婚状態でもおかしくないが、見捨てられてはいない。 そんな中、オーナー社長の御曹司にリストラ、いや合理化のための人員削減案を週明けの「理事会」に提出するよう迫られる。ロビンは週末に妻子と故郷へ帰省する予定を放置してロンドンにとどまるが、妻子に不快感を示される。家族に否定され思い悩むロビンのところにかつて一緒に遊んだプーがロンドンに現れる。行方がわからなくなった仲間を探してくれと。 ロビン役のユアン・ゴードン・マクレガーは「半分、青い」世代の1971年生まれ47歳。おっさんとなったロビンはかつて遊んだ森に戻ることで何かを感じてロンドンへ戻るが、仲間のいたずらで理事会提出書類を森に置いたままになってしまう。 プーたちは動く。 ラストはご都合主義なのだが、共産党のプーさんではなく英国のプーさんのラストにバッドエンドは似合わない。勤め人には勤め人の人生がある。 コンプラ・パワハラ・合理化・進歩全開の現代にその結末だと始末書や解雇という処置が起きるだろうが、ちょっとだけほっこりする。 近年、字幕付き洋画を若い世代が見ないというが、たしかにこの日の観客の大半は高齢者だった。そして、くまのプーさんを現代の子供は読んでいるのだろうか。わたしもたぶん読んでいない。 ジャー坊、ゆるキャラグランプリ首位陥落。土日祝日になると四日市こにゅうどうくんの得票数が数割増加。大牟田陣営は一日一万ポイントを積み上げれば逃げ切れるとする目算でそれ以上のポイントも得ていたのだったが、四日市の土日の集票が上回っている。こにゅうどうくんは名古屋や日本GPにも出陣している模様。 ジャー坊も市外に出撃していないわけではなく、日曜日は御大典記念グラウンドと南関町のいす1グランプリに出動。 |
掲示板へ行く |