フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2020/4/21 update

2021年4月の話し




04/20/2021(Tuesday)

晴れ。

盗塁

有明新報一面トップは令和二年七月豪雨検証委員会提言書に関する大牟田市役所の取り組み案。

提言書では

  • さらなる豪雨にも対応ができるように整備
  • ポンプ場の耐水化は早急に進める
  • 調整池のほかにも様々な主体が協力してオンサイト貯留施設を複数の場所に設置するなどの雨水流出を抑制する
  • 情報共有から情報発信までの一連の行動を定めたマニュアル等の整備を行う
  • 監視カメラや水位計を用いた状況把握
  • 迅速な避難情報の発信に努める
  • 防災ハザードマップの周知
  • 市民が混乱しないように、降雨の種類に応じた避難方法の周知
  • 下水道業務継続計画のPDCAサイクル実施
  • 避難所体制は昨今の社会情勢を踏まえて見直す
  • 安否確認において避難所との連絡体制を密にする
  • 救出救援能力の増強・救急体制の構築
  • 地域防災人材育成・訓練方法の改善
といった提言(一部抜粋・略)がなされている様子。

取り組み案については、具体的に確定していない部分があるようで、市の新着情報には該当項目を発見できず。

今後、広報おおむたでの周知、防災に特化したホームページの設置が行われる模様。

昨年の豪雨、2016年の寒波断水などにおいて被害状況が一般市民に伝わらずさらなる混乱を招いた印象もあり、今般の改変にともない改善されることを望む。

朝、あれこれ準備。

昼、会合に黙々と処理。市内高齢者施設ではワクチンの接種開始。TNCニュースでは市内今山の延寿苑の模様が映る。医療機関には十分にいきわたらないまま始まるのは他都市と同様。

夜、後期日中戦争購入。

対米英戦開戦後の中国戦線を記した本。その間、帝国陸軍はじっとこもっていたわけではなくいくつもの作戦を展開するが、それらが語られることは少ない。

防衛庁防衛研修所戦史室において1966−1980年に編纂された戦史叢書において「情報および兵站の備えなく重慶軍(注:中国国民党軍)の待ち構える陥穽の中に飛び込んだ作戦」と評された1941年12月から翌年1月に行われた第二次長沙作戦などが記されている。



本日の大牟田市新型コロナウイルス陽性者は16人。家庭内感染か市中感染かわからないものあり。

先週末以降の陽性者には市立学校関係者がいなかったらしく休校、学級閉鎖の情報なし。

前日の荒尾市長声明を受けてか、大牟田市長も声明発表

  • 市主催のイベント・行事・事業等については、中止を含めて慎重に判断する(人数制限あり)
  • 一部の公共施設については、原則として市外利用者の新たな施設利用の受付を、当面の間は中止する

という措置を5月19日まで行う。

県の方針としては、それ以上の行動をともなわないと思われる。

福岡市内の飲食店については時短営業要請が行われるが、大牟田市内の店舗に対しては時短営業要請は行われない。

時短営業要請が行われている飲食店では大牟田市内のみならず県内でクラスターの報道はなく、官庁や学校、医療機関・高齢者入居施設などでのクラスターは公表されている様子。

学校・企業においては停止時の大きな影響を懸念して、行動の停止を伴う要請は福岡県のみならず全国で行われていない。

ホークスは北九州でひさびさに勝利。

掲示板へ行く

Toppageへ


2021年4月19日の話し



Map Topにもどる