フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2024/12/06(Friday) 曇り時々晴れ。 ![]() シリア反政府軍、中部のハマへ進軍。 有明新報一面記事は12月5日に行われた海上保安部・消防本部などの三池港テロ対策合同訓練(2022年の模様)、三井三池製作所企業版ふるさと納税寄付、みやま市図書館まつり、大川市議会一般質問。 三池港では20世紀のような国際便は少なくこうした行動がある可能性は僅少だと思われるが、テロ対策訓練で万が一に備えておくことは必要であろう。 三井三池製作所は5年連続の1000万円寄付。学びからまちの未来創出プロジェクトに使用される。 大川市議会では川の駅おおかわ撤回に関する質問が行われている模様。 朝、3.8℃。平年並みの寒さ。 昼、13.7℃。国会で予算委員会で与野党質疑あり。おおむたアリーナでは日本相撲協会の大牟田巡業開催。大牟田での巡業開催は2016年以来か。横綱照ノ富士は11月休場だったがこの日の巡業には取り組み以外で参加していた様子。大牟田出身の呼び出し大将も登場。次に巡業開催されるときにわたしは生きているかどうか。 夕刻、オームタイルミナーレ点灯式が市役所前と本町寿通りで開催。市役所前にはジャー坊登場。これまでは大牟田駅前で行われていたが場所は変更されており、開催の枠組みが変わった様子である。 橋本克彦「線路工手の唄が聞えた」にはこういう一節がある。赤字多額だった国鉄を評したものだが、国家が国鉄のように多額の債務をかかえている。落魄すればほかもさにあらん。 「赤字に苦しむ巨体には労使ともに暗く澱んだ人心、何かしら底の深い疲労、退廃した職業倫理の匂いが漂ってくる」 |
コメントへ行く |