フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2024年12月の話し




2024/12/17(Tuesday)

曇り。

宮原坑

有明新報一面記事は昨日の大牟田高校駅伝部駅頭壮行会、荒尾市市民楽団864定期演奏会、AICSありあけ国際交流協会主催AICS英語スピーチコンテスト開催、記者募集など。

朝、3.5℃。この時期最低気温の平年値は1.5℃〜4℃。甲斐拓也選手読売ジャイアンツ移籍報道、読売ジャイアンツ菅野智之選手ボルティモアオリオールズ移籍発表

昼、10.7℃。大牟田市議会一般質問開催。市庁舎整備・地域公共交通・ワンヘルス・世界遺産・生活保護・電話機のナンバー・ディスプレイなどの質疑応答がなされた。来年の世界遺産登録10周年について自民党中原市議の質問を受けた大牟田市の森智彦企画総務部長は「シンポジウムや記念の集いを行い、これまでの10年間世界遺産の保全活用にご尽力いただいた方々への感謝の意を表したいと考えております。また11月3日の宮原坑フェスタの拡充や鉄道敷跡を使った市民参加型のイベントなども検討しているところでございます。また福岡県北九州市や中間市を始め、三池エリアを構成いたします熊本県荒尾市や宇城市等と連携した取り組みも検討して参りたい」と答弁した。保全活用にご尽力いただいた方々についての具体的言及はなかったが、世界遺産登録後の同様の催事でも関係団体表彰が行われたがNPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブの名前は挙がらず、今回も同様になる可能性がありそうだ。駛馬地区まちづくり協議会・シルバー人材センターの表彰が予想される。

夜、いろいろ着込んでyoutubeを見た。


2010年10マイルロードレース

大牟田高校駅伝部は11月の福岡県予選で優勝し全国高校駅伝大会への出場権を獲得。その後、11月16日に行われた全九州高校駅伝競走大会では2時間3分25秒となる同校新記録・大会新記録で2位の鎮西学院に2分59秒の大差をつけて優勝した。都道府県地区予選含めて全体トップの2時間3分台という好記録だった。

堀龍彦選手(東洋大→九電工:引退)、鬼塚翔太選手(東洋大→横浜DeNAランニングクラブ→NTT西日本→メイクス→M&Aベストパートナーズ)を擁した2013年準優勝以来の3位以内、土橋啓太選手(日本大学→旭化成:引退)がいた2000年以来の優勝の可能性も含めて上位入賞に期待が高まる。

大牟田高校近隣には「必勝大牟田高校」の幟が立ち並び、西鉄バス大牟田の車両にも「必勝大牟田高校」の張り紙が窓に掲示されている。現メンバーが産まれていない時代には、いまはなき大牟田松屋の前には現代でいうパブリックビューイングのようなものが行なわれていたことも想起される。

かつてのように「精神面で・・」で始まるコメントが出ないように、「風邪を引かないで」健康的にも精神的にも好調な状態でスタートしてくれることを祈りたい。

今年は監督が昨年と代わり藤吉寿行大牟田高校校長、ヘッドコーチを赤池健前々監督が務める。


近藤記者の愚直に政治レポートによると、週刊ポスト紙において鳩山二郎衆院議員における2021年の衆院選支出が「鳩山氏の裏金になった可能性がある」という。



コメントへ行く

Toppageへ

2024年12月16日の話し

 

Map Topにもどる