フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2024年12月の話し




2024/12/18(Wednesday)

曇り。

有明有志会イルミネーション

有明新報一面記事は柳川市日吉神社のおたふく、14日に開催されたみやま市瀬高駅前クリスマスマーケット、天領町民家のボタン、Yanoビルでの有明有志会イルミネーションなど。

この時期大牟田市内に限らずイルミネーションが行なわれる機会が多いが、今年はまだどこへも見に行く機会がない。宮原坑では5月に世界赤十字デーライトアップが行われたが冬には何も行われないようである。来年の世界遺産登録10周年ではきっと何事かあるだろう。

朝、3.5℃。。

昼、10.7℃。令和6年度熊本県近代文化功労者として11月29日に顕彰式が行われた小代焼の井上泰秋氏が浅田敏彦荒尾市長を訪問したようす。井上氏を含む顕彰者3名については、今後功績集「熊本県の近代文化に貢献した人々―功績と人と−」が編纂され県内学校や図書館に配布される模様。

夜、いろいろ着込んでyoutubeを見た。


福岡管区気象台によると、明日、「福岡県では、19日未明から朝にかけて山地を中心に大雪となるおそれ」あり。福岡県北部の九州自動車道などで通行止めの可能性が考えられる。筑後地方の平地でも多いところで1センチの積雪。上内峠や八角目の通行には若干注意が必要になるかもしれない。


駛馬地区公民館開館30周年記念事業 「西村健トークショー」参加者募集中。氏の作品の中では駛馬校区の社宅の描写も登場する。。



コメントへ行く

Toppageへ

2024年12月17日の話し

 

Map Topにもどる