フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2024/12/19(Thursday) 曇り一時雪のち晴れ。 ![]() 有明新報一面記事は九州芸文館令和6年度新進気鋭の若手芸術家育成事業2024成果展「バッテン」、風浪宮大絵馬かけ替え、光の子幼稚園クリスマスパーティ、22日開催第6回みやまっくすロビーコンサート、昨日言及した1月開催西村健さんトークショーなど。 大川組子で作られた風浪宮大絵馬をちゃんと見たことはないが、縦約1・2メートル、横約3・6メートルと大きいという。 朝、0.7℃。夜明け前に雪が降り、かすかに積もる。知る限りでは公共交通機関ならびに道路交通には特段の影響は見られず。初雪にて山々や地面はかすかに白みを帯びていたが陽ざしと共に溶けてなくなる。 昼、10.1℃。柳川市では第14回柳川ブランド認定式開催。 夜、いろいろ着込んでyoutubeを見た。 午前10時半ごろ、北九州小倉南区マクドナルド223徳力店殺人事件被疑者として40代男性逮捕が発表される。なぜか住んでいる家の番地まで発表される近年では異例の発表が県警から行われている。報道によれば、県警捜査第一課特殊犯担当捜査員を動員しての大掛かりな逮捕体制も取られている。 前途ある学生の命を無慈悲に奪った被疑者の動機は何なのか。私怨なのか衝動か、気になってしまう。被疑者の年齢を見て、どこかでドロップアウトしてしまった人生があるのではないかと考えてしまう。報道関係者が背景を探して被疑者の卒業アルバムの入手と雁首と呼ばれる顔写真、これまでの人生の記録の取材に走っていることは想像に難くない。主な対象は近隣の住人であろうか。 被疑者の年齢を見て、どこかでドロップアウトしてしまった人生があるのではないかと邪推してしまう。そうでなくても若いころから既に世間と相容れぬ人もいる。いずれにせよ長期刑と民事訴訟が被疑者を待っている。 読売新聞主筆渡邉恒雄氏没、98歳。学生時代は共産党員、除名されたのち読売新聞に入り、「老人キラー」として鳩山一郎・大野伴睦の番記者から政治記者として新聞社の出世の階を上っていく。1990年代から2010年代まで讀賣新聞グループのトップとして絶大な権力を誇り、一記者・ジャーナリストの枠には収まらないフィクサー的人物として高名だった。新聞を中心とするマスメディアの力が今以上に大きい時代のひとであり、政界をも動かしうるような同様の人が現れる話を耳にすることはわたしの人生では今後ほぼなかろう。 壮年のころには複数の著書があり、晩年には回顧録や評伝が出されている。派閥が並び立っていた55年体制初期のことを知る人だけに興味深いものがある。似たような時代、大牟田の保守勢力も複数の会派が並び立っていたと何かで読んだ気がするが、その時代を知る人は少ないはずだし何かまとめられたものを見た記憶もない。 その時代を知る誰かのオーラルヒストリーを読んでみたいものである。 |
コメントへ行く |