フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2024年12月の話し




2024/12/26(Thursday)

曇り一時雨のち晴れ。

大津英敏

有明新報一面記事は回顧2024年その3柳川市、大津英敏美術館設立委員会第1回運営委員会、国土交通省九州運輸局熊本運輸支局による長洲町ジャパンマリンユナイテッド有明事業所海事産業見学会

朝、7.6℃。夜明け前に小雨あり。少雨のためプランクトンが増えているといわれる有明海のノリ漁場には好影響になっただろうか。

昼、12.7℃。e-judoによると第2回清和大学真心杯争奪高校柔道大会(主催・学校法人君津学園:主管:清和大学・木更津総合高等学校)が開催され男子の部で大牟田高校は準優勝。優勝は埼玉栄高校。

夜、TBSプロ野球戦力外通告を早見する。菊田拡和・伊藤翔・菅原秀。三人とも望む結果にならないにせよ自らのスキルがあって何かしら飯が食える人は幸せだ。支える家族がいて彼らは若く体力もある。おっさんになればそれらも難しくなり、何かをつる。


最高検察庁、袴田事件検証結果公表。関係者の名前は非公表。


大牟田で美術館設立委員会が設立されるのは、知る限りだと過去数十年では内田麟太郎氏のえほん美術館についで大津英敏氏は二度目のように記憶する。1982年設立された大牟田文化連合会のギャラリーをいれると三度目かもしれない。

美術館や博物館では事業費用をねん出する事業収益を得ることは難しい。国公立を含め支援や寄付によって運営維持を行っている。2023年夏に光熱費の高騰で保存費に苦しんだ国立科学博物館がクラウドファンディングで5億円超を集めたことも記憶に新しい。

国立でさえ困難な現状を見れば、価値の告知を広く行い資金調達に役立てることや持続可能な枠組みが必要になる。大津氏の作品がすばらしいことに異議をはさむ余地はないが、公的支援の有無にかかわらず支援を得る以上は大牟田市民の特に現役世代の理解が必要だ。支持を得るためには数多く息の長い告知を行う必要があるだろう。

なお、2009年に大津氏が福岡三越の展示で語ったところによると、その作品には大牟田で過ごした若き日の体験に根付くものがあるという。若かりし頃友達と登った朝の三池山、子どものころにみたサーカス団がその作風には影響している。

このサイトを始めていなければ、大津氏も含め世界遺産・三池炭鉱や大牟田市役所庁舎のこともあまり知らず、認識もまず違っていただろう。世界遺産登録までも長い道のりであったし、登録後の今でさえ批判的な現役世代大牟田市民は少なくない。

感想。


中居正広氏・源田壮亮選手、週刊誌に醜聞報道。源田選手は不倫だが出場停止には前例からして出場停止なし。中居氏は報道の通りであれば芸能生活生命維持はH.松本氏より困難だ。少なくともテレビでは。

コメントへ行く

Toppageへ

2024年12月25日の話し

 

Map Topにもどる