フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2024年12月の話し




2024/12/27(Friday)

曇りときどき晴れ。

徳利

有明新報一面記事は回顧2024年その4大川市・みやま市、大川市おひとりさま支援事業、現代の名工2024年受賞櫻井誠二氏・福岡県優秀技能者表彰の大塚泰久氏の大牟田市長受賞報告訪問。

大川市の高齢化率は36.93パーセント(2024年10月時点。大川市おひとりさま支援事業は厚労省の持続可能な権利擁護支援モデル事業として2023年度の2024年2月から実施されている。補助率は3/4。プリペイドカードを使った生活支援が特徴の一つである。利用料金は約 2,000 円/月額。各所機関と意思決定サポーターが軽度の支援を行う。現在は国費補助があるが,今後事業が定着した際には枠組みはどうなっているか気になる。

大牟田の高齢化率は大川よりやや高く38.24パーセント、みやま市は39.86パーセント、荒尾市は36.90パーセント。

朝、6.7℃。気分が重い。不安だろうか。

昼、10.1℃。各所本日で仕事納め。小売り系などを除く企業などは長期休暇か。いわゆるコロナ禍前はこの日までには忘年会が多く行われていた。若いころには幹事をするように依頼された。とにかく安い店を探したりする一方、年長者次第では安い店を探すと叱られたりしたものだ。共に飲んだ人の多くはすでに現役を去られたり、袂を分かったり、三途の川を渡ったり。集った店の多くももはやない。飲める誰かがいるのは幸せなことだ。

夜、組織の忘年会というほどのことも近年はまったくないので、ひとり酒を呑む。徳川風雲録を見ながら。



コメントへ行く

Toppageへ

2024年12月26日の話し

 

Map Topにもどる