フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年01月の話し




2025/01/11(Saturday)

曇り。

有明鉱殉職者之碑

有明新報一面記事は長洲町梅田の長洲観賞魚競売場で初競り、大川市小中学校ゴールポスト安全教育、昨日の有明地域積雪。

朝、-1.0℃。寒く感じる。NPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ(中野浩志理事長)のメンバー10人ほどにより1984年に83人が亡くなったみやま市高田町の三池炭鉱有明坑の火災事故の慰霊碑の清掃や周辺の除草および慰霊の催しが行なわれた。有明坑の跡地は現在芝浦グループホールディングス所有の太陽光発電所「九州ソーラーファーム7 みやま合同発電所」となっている。慰霊碑は現場から約3キロ離れた丘の上に立っており、かつては有明鉱のやぐらも見えた写真も残る。NPOの中野理事長などによると、三池炭鉱が1997年に営業終了した後は慰霊の行事が行われていない期間があったが事故から20年後にあるNPOメンバーの提案により慰霊を再開し現在に至っており、現在は年に2回慰霊を続けている。昨年は遺族の参加があったが今年はなく、NPOでは有明鉱関係者の参加や情報の提供を呼びかけている。

昨年は事故40年ということもありNHKと毎日新聞の取材が行われたが、今年は取材なし。

昼、5.8℃。NPO会議。

夜、雪は降らないが寒いけれど昨日のように氷点下には届かない。ちょっと福岡行ってきました新春スペシャルに昨年撮影の道の駅おおむた・藤芝園登場。藤芝園のみかんは食べたことあり。



コメントへ行く

Toppageへ

2025年01月10日の話し

 

Map Topにもどる