s
フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2025/01/25(Saturday) 晴れ時々曇り。 ![]() 有明新報一面は三池山駐車場、北原白秋水の構図復刻販売、荒尾少年少女発明クラブアイデアロボットコンテスト、荒尾市ゆめタウンシティモールでのライオンズクラブ国際協会献血会。 記事によると、登山者や地域から要望が上がっていた三池山駐車場の候補地が市により本村公民館に近いかつての医院駐車場などに絞り込まれ今後設置される模様。春秋を中心に三池山登山者が路上駐車や民家などの敷地内に無断駐車することも長年問題とされており行政に対する対応を求める声が少なからずあがっていた。設置時期は不明だが、早ければ令和6年度予算で関係費用が計上されることが予想される。 朝、4℃。晴れていないため昨日より寒い体感あり。 昼、13.9℃。昨日ほど気温はあがらないが日向で風が吹かない場所は温暖だった。不知火町おおむた音楽堂で関大牟田市長も出席してこけら落とし公演が行われた。 夕刻、光の航路のため三池港第一岸壁公開実施される。 夜、メダリストを見る。歌:米津玄師。舞台は名古屋のフィギュアスケート界だが山田コーチのようなひとは出てこない。 柳川では大正から昭和にかけて活躍した詩人・歌人である北原白秋の生誕を祝う白秋生誕祭や北原白秋顕彰短歌大会が行われ、北原白秋生家記念館では水の構図写真展が始まった。 北原白秋は140年前の明治18年(1885)に現在の柳川市沖端にあたる福岡県山門郡沖端村大字沖端町に海産物問屋の次男として生まれた。早稲田大学に進学し上京後詩人・歌人となり、大正から昭和にかけて数多くの詩作を残し、「からたちの花」「まちぼうけ」「万歳ヒトラー・ユーゲント」など楽曲の作詞にも多くたずさわった。 水の構図は弟子である写真家田中善徳が撮った画像と白秋の詩を合わせた写真集として白秋が亡くなったあとの1943年に刊行されている。その後復刻が複数回行われ今回は第5版となる。 大相撲1月場所14日目。秀ノ山部屋からは出場三人。出野は阿武松部屋の大光に寄り倒しで勝利、菊琉峰は二所ノ関部屋の澁谷に押し出しで勝利、康誠は身長差36cm・体重差94kg・年齢差31歳ある玉ノ井部屋の超ベテラン芳東に足取りで勝利。3人全員が勝ち越しを決めた。 金峰山は10連勝中の霧島と対戦し勝利。 hotelAZ、6月からの値上げを発表。公式サイト予約シングル朝食付き税込み4,950円が6,050円に改定される。大牟田近隣では荒尾・筑後・大川で営業している。 |
コメントへ行く |