s
フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
2025/01/29(Wednesday) 曇りときどき晴れ。 ![]() 有明新報一面記事は市立中学生徒と大牟田市長との意見交換会、八女工業ICチップ設計演習、1月25-26日さげもん展示即売会、大川市議会臨時会など。 記事や市の発表などによると1月27日に大牟田市内中学生30人と大牟田の意見交換会が開かれ、大牟田の魅力として世界遺産があげられ「大牟田市を活性化するためにSNSを活用する」などの意見が出された模様。意見が市政に反映されるかどうかは不明だが、大牟田市のSNS発信全般は周辺のみやま・柳川・筑後には勝る印象があるとはいえさらなる充実を求む。 また大牟田の魅力として世界遺産があげられたことは今昔の感。当サイトが発足したころには大牟田の炭鉱に関しては魅力ではなく捨てるべき歴史だという見方が現役世代のなかでは支配的であり、世界遺産暫定リストに登載された2007年以降もそれは総じて変わりない印象を受けた。世界文化遺産になって10年目を迎えるが、学校で多く教えられることにより傾向には変化が出ているのかもしれない。 八女工業の演習は先に行われた教員向け研修に続くもので、有明高専の石川洋平教授・野口卓朗准教授などの指導の下でIT自動車科・情報技術科の1年生76名が設計ソフトを使いレイアウト設計を行った。 朝、4.5℃。外出する。東京では横綱昇進伝達式。豊昇龍は「謹んでお受け致します。横綱の名を汚さぬよう、気魄一閃の精神で精進致します。本日は、まことにありがとうございました。」と口上を述べた。 昼、9.3℃。便秘感あり、体調かんばしからず。 夜、先日の歴史評論の続きを読む。性表現規制、風俗産業規制を行う風俗警察について。。 映画「室町無頼」を見た。大泉洋とゴールデングローブ賞受賞真田広之の元付き人堤真一のダブル主演という印象。上映時間は135分。応仁の乱前夜の寛正の土一揆を描く。幕府の圧政と統治力低下の中、武士クラスから農民まで集まった一揆がおきる。監督曰く「マッドマックス」なだけあり、恋愛要素なし。 7年前に原作を読んだ時、映画向きは無理でもアニメ化になればと思っていたが、これほど期間を要して映画化になるとは思わなかった。
大泉洋扮する一揆の頭・蓮田兵衛は無職の武士である牢人というだけで、歴史上何にもほぼわからない。堤真一扮する骨皮道賢は王人の乱の際に細川勝元にやとわれた人として登場し記録があるがその詳細は蓮田兵衛と同様に不明である。 時代が下れば、亡びて先祖がはっきりしない豊臣秀吉、明智光秀、柴田勝家のような成り上がりになりえただろうか。見る人であるわれわれにも室町時代における先入観がないだけに想像をもって見ることがしやすい。ストーリーを端的に記せば、フリーの侍である蓮田兵衛が同様にフリーランスの侍や政治に不満を持つ大衆を結集して京都の上級国民たちに突撃をかけ旧友である骨皮道賢はその気持ちをわかりつつも立ちふさがる話である。政治については会見で叫ぶようにしつこく触れない。 原作ではメインといっていい才蔵を演じたなにわ男子長尾謙杜は身体能力が高いようで、殺陣は様になっている。街角の貧困や飢餓の描写、ワイヤーアクションを多用しない演出もよし。いのちスケッチで来牟した芹澤興人や前野朋哉も登場していた。 将軍、大名、僧侶の悪辣さなどはあっさりしてアクションシーンに全集中。そこまでやれば2時間半以上になり、冗長になり厳しくなったやもしれず。 1月28日、ソラリア西鉄ホテル福岡で第26回高校生小論文コンクール表彰式が行われ、ありあけ新世高校が優秀学校賞表彰された。 1月28日、福岡県教育委員会は令和7年度公立高等学校入学者選抜推薦入学等の志願状況(倍率)を発表。 | ||||||||||||||||||||||||||
推薦入試倍率 | 明善理数科 | 3.50 | |||||||||||||||||
伝習館普通科 | 1.60 | ||||||||||||||||||
特色化選抜志願者数(*は内定上限目安未満) | 山門 | *104 |
三池 | 141 |
三池工業電気科 | 36 |
三池工業電子機械科・情報電子科 | 62 |
三池工業土木科・工業化学科 | 36 |
ありあけ新世 | 132 |
連携化選抜志願者数(*は内定上限目安未満) | 大川樟風普通 | *22 | 大川樟風住環境システム科 | *2 |
コメントへ行く |