2025/02/04(Tuesday)
曇りときどき雪。
有明新報一面記事は3月9日実施炭鉱の歴史サイクリングツアー、山門高校県教育文化表彰をみやま市長に報告訪問、来週から実施の柳川市水落ち、埼玉県八潮市の下水道陥没を受けての点検通達対応など。
福岡県によると炭鉱の歴史サイクリングツアーについては「インバウンド向けにサイクリングツアーを行っているガイド」が実施するという。フライヤーにメールアドレスが記されているNPO法人nezukuが実働部隊として実施すると推測されるが、記事では言及されていない。若干の坂道を含む距離31キロのコースは日頃運動機会が少ない中高年には厳しいだろう、走り慣れていないと尻が痛い状態になることが想像される。
朝、-0.6℃。雪が少しの時間降る。
昼、2.3℃。昨日に引き続き、FMたんとには栗原敬幸防災危機管理室長出演。栗原氏は寒波について下記のような感じで述べた。
きょう午前中、ちょっと雪が強く降った時間帯はですね、風向きがちょっと西風だったので、より大牟田の方に入りやすかったんですけど、基本は北西の風の方が多いので、その北西の風の場合あんまり入ってこないっていうのがあってですね。で、これから先はしばらく小康状態かなと思います。もしかしたら夜間もあんまり降らないかもしれません。降るかもしれませんけど、ただ、えっとちょっと気温が低いのがずっと続いているので、もし降ったらやっぱり道路凍結とか可能性が出てきます。 3度ぐらいまでしか上がらないんじゃないかな。
1発目の雪のピークは明日の、まあ今ぐらい(12時台)の時間帯になります。気圧の谷の通過に伴ってま低気圧入ることによって雪が降りやすくなるということで。明日の朝9時ぐらいから昼過ぎ3時ぐらいまでのいずれかの時間帯強く降ると思いますのでそこが、まあ1つの山っていうことで、当然今日からずーっともう冷えてますから、1回降ると中々溶けないということで、そこの注意が必要なんで、朝、凍結がしてなくて普通通り出勤された方も帰りもしかしたらちょっとあの注意が必要かもしれませんね。
この状態が6日まで続いて7日の日一旦寒気は北上します。ただ7日の夜からまた南下し始めて。寒さのピークが土曜日8日の朝が寒さのピークで予報機関によって様々なんですけれども、1番低く見てあるところがマイナス4度、単発的にマイナス4度だとそこまで心配する必要ないんですけど。ずーっと連日低い気温が続いた中で最後の最後にマイナス4度ってくるとなるやっぱりこれまでずーっと、水道管とかに負担がかかっているのが一気にさらにかかってきますので、やっぱあの対策とっとかないと破裂したりとかいうことが起きます。
だから、道路とか交通機関の方は、明日と明後日の朝ぐらいですね、5日と6日の朝まで、それから8日の朝もちょっと交通機関注意が必要ですがここは土曜日なんでお休みの方も多いかなと思います。水道管はやっぱり8日、最後の最後の1番冷え込む時に1番警戒が必要になりますので。
先週からずーっと土日も、あの対策してくださいって言ってましたけど、もしまだしてない方はまだ時間ありますので今からでも遅くないのでやっとってくださいね。
自分のところは安心と思っとってもやっぱ、あの劣化してくるので、保温チューブとか何年間か前に綺麗に巻いとっててもですね、1回確認しとってください。私の実家もですね2年前の寒波の時に巻いてたんですけど、日曜日実家に行ったらですね、やっぱ少し破けてたりしてたのでちょっと補修をしたりしてます。保温チューブがなくてもですね、例えば、あの布切れとか雑巾とかでいいんで、それを巻いて濡れないように上から今度ビニールを巻く。そしてずれないようにしっかりテープで止めるとかやっとっていただければいいし、交通機関や道路凍結は、あのしっかり情報をそれぞれ取っていただければ、まあ大牟田市でも把握した時は情報発信したいと思いますので大牟田市の方のLINEとか、愛情ネットとか、そういったので情報とっていただければと思います。
夜、氷点下となる。八犬伝を見る。
米投資ファンド、フジサンケイグループ日枝代表のフジサンケイメディアHD取締役辞任・独立社外取締役過半数を要求。
帯広で突如豪雪のもよう。線状降水帯のようなものか。
岸田文雄前首相襲撃、25歳男性初公判。被告殺意否認。政治家襲撃では1960年7月14日に岸信介首相が池田勇人新総裁就任祝賀パーティで襲撃された事件、金丸自民党副総裁銃撃事件などがあるが、判決は不明。安倍晋三元首相所有家屋放火で懲役20年の判決が出た例がある。
安倍元首相殺害事件の被疑者は起訴もされず刑法39条適用もなく拘置所で拘留中。鈴木宗男氏の437日437日を超えている。
大牟田市内私立高校で入試実施。
|