今後ですね、ちょっと難しいんですよ。冷え込むことは間違いないんですけれど。多分ですね。夕方にかけて上空1,500mの気温がマイナス12℃のラインがずっと南下するような感じになってきます。大牟田もそのエリアにどんどん入ってきて夜遅くになるとですね、マイナス15℃のラインが大牟田じゃないですけど、福岡市あたりまで下がってくるので、気温としては先日までの寒波、一昨日までの寒波と比べてももっと低くなる可能性が高いというところですね。
今夜から明日の朝にかけてが一番のピークになると思いますが、ちょっと微妙なんですよね。ちょっと風向きがですね、大牟田の場合は西風が吹くとですね、結構冷え込んで雪も降るんですけど。今回北西の風がずっと吹いててどちらかと言うと大牟田には影響の少ない風向きなんですよね。風によってだいぶ変わってきますので。 この風がですね、西風にならないなら、もしかしたらそこまでないかもしれませんけど、ちょっと西風に変わったら結構雪が降って積もる可能性もあるかなと思います。
まずですね。雨雲の帯はこのまま南下していきます。あらたな雲がどんどん朝鮮半島の南側から入ってきてますので、そちらの方が雨雲となって入ってくると思います。で、もし悪い方で言うと早ければ夕方ぐらいから降り出す、結構降り出すと言うようなことも考えられます。 もしその降り方が強ければですね。今も路面が濡れてますけど。この状態のまんま、夜間に氷点下になったら、そのまんま凍ってしまいますので。雪が積もらなくても凍結する可能性は高いということになります。
夜間はですね。ちょっと分かりづらいんですよね。ですからちょっと日中のこの降り方も注目しとってもらって、それが乾けばいいんですけど。 さすがに何日もこう気温が低くて地表も冷たいので、なかなか乾きづらいので、まず氷点下になるんであればちょっと凍結と言うのは考えとった方がいいかなと思います。 それと合わせて、水道管の方も数日間ずっと冷え込んでますから水道管そのものに負担が何日もかかってる状態なので、極端に今回冷え込むと、やはり破裂と言うことも考えられますから。まだ対策ができてないご家庭は、しっかりやっとっていただきたいと思います。
ここ何日間ひどいひどいと言われながら、そんなことなかったんじゃないかと言うふうに、もしかしたら思ってあるかなと思いますけど、ほんと風向きによって全然変わってきますので。ちょっと悪い方に考えて、最後の対策と、今期の最後の冬の対策と言うことで、しっかりやっていただきたいと思います。しっかり水道管対策ですね。風向きによって変わってきますので、はっきりこうなりますとは言えませんけど対策することでは越したことはありませんので、そこはちゃんとやっていただきたいと思います。
西風だとですね、武雄あたりからですね、どんどん雪雲が入りやすくなってくるんですよね。山と山の間のところからですね。そうすると有明海渡って大牟田のほうにドカ雪降ったりとか言うことも考えられますので。風向きも注意しとっていただきたいと思います。
冷え込みがですね。早くなるともう今夜夜遅くから凍結する可能性がありますから、普段通ってるよりなんか反射するなと。道路が白いっぽいなと思ったらもしかしたら凍結する、している可能性がありますから。そういうところも気をつけていただきたいと思います。