フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年02月の話し




2025/02/12(Wednesday)

曇りときどき雨。

四郎國光

有明新報一面記事は第22回おおむた産学官連環交流会、さげもんめぐり「おひな様始祭」、トライアル荒尾店開店、筒井時正玩具花火製造所株式会社九州観光まちづくりAWARD2024受賞報告など。

筒井時正玩具花火製造所株式会社には、2月10日に福岡ソフトバンクホークスの新人支配下選手4名が訪問し花火の製造を体験し、その様子がマスメディアで報道された。新人選手が春季キャンプ中の休日にキャンプ地周辺の名所を訪問し地域体験するのは恒例のことで、大牟田は枠外である筑後七国活性化協議会エリアで行われている。仮定の話ではあるが、この時期に大牟田で体験があり得るとすれば、刀の試し切りがまず思い浮かぶ。ついで世界遺産訪問か港倶楽部で食事だろうか。大牟田市と福岡ソフトバンクホークスの間には連携協定があるものの、近年連動イベントに乏しい印象もある。権限を持つ市役所・商工会議所などの要路の人には今後の営業活動を期待したい。

朝、4.0℃。トライアル荒尾店周辺にはきょうも行列発生。

昼、7.1℃。雨降り続く。大雨ではないがひさびさの雨が降る。

夜、静かにすごす。軍艦大和に乗っていた戦死者という前世の記憶を持つ少年がフジテレビ系番組「世界の何だコレ!ミステリーSP」に登場するのを見る。人物の特定ができそうなのにぼかしたり江田島の幹部候補生学校ロケができないなど、とてもあやしさ満載。載る少し前に兵学校を卒業したということで子どもに経理学校の歌・機関学校の歌・兵学校の歌を聞かせていたが、軍学校ではない可能性もあろう。素人目には、調査が「どうろこうろ」にしか見えない。


去年の今頃、普光寺の飛梅はすでに咲いていたが今年はどうだろう。さすがに飛梅はさいていそうだ。




コメントへ行く

Toppageへ

2025年02月11日の話し

 

Map Topにもどる