r 大牟田からの独り言:大牟田にいる作者のはんぶん日常日記(2025年04月08日) 




フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年04月の話し




2025/04/08(Tuesday)

晴れ。岡田有希子命日。

有明新報一面記事は、昨日の日記でも言及した大牟田市消防本部高度救急隊導入、始業式、3年連続の三井松島HDによる企業版ふるさと納税寄付、柳川市長選期日前投票など。

朝、8.3℃、御木中学校開校式・白銀中学校開校式・県立高校入学式・有明高校入学式が行われる。

統合によって生まれた中学校の人々は1期生であり、新たな歴史が始まる。かつて宅峰・宮原の人々のときはどんな変化があっただろうか。そうでなくても中学校に上がる際には違うエリアの子供との新たな出会いがあり、遊びに行く範囲も広がったものだ。いまの子どもなら遊びの場は既に近くではなく、ゆめタウンやイオンモールになるか、インターネットの上かもしれない。

高校の入学式の記憶は卒業式の時以上に薄く、式が終わったあとには合格発表の成績を基礎としたクラス分けが行われたことだけを覚えている。オリエンテーションは翌日からだったか、当日だったか、もうわからない。

昼、21.4℃。荒尾方面に所要のため赴く。ある所を通り、21年前の秋の夜のことを想起する。

夜、しずかにすごす。福岡ソフトバンクホークスは京セラドームにてオリックスバファローズと対戦。ホークスの先発は「攻撃」モイネロ、オープン戦から豹変して打撃好調にて連勝中のバファローズ先発は2021年ドラフト1位の椋木蓮。日曜日に覚醒した山川の活躍もあり、安打数はほぼ互角なれど勝利。


大牟田を含む福岡7区選出藤丸敏衆院議員が委員長を務める衆議院厚生労働委員会が開かれ、薬機法等改正法案(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案)における参考人質疑が行われた。参考人は福井次矢学校法人都築学園日本薬科大学学長・元聖路加国際大学学長、天野慎介一般社団法人全国がん患者団体連合会理事長、狭間研至ファルメディコ株式会社代表取締役社長、岡田安史日本製薬団体連合会会長、柳本岳史ボストンコンサルティンググループマネージング・ディレクター&パートナー)。明日も委員会は開かれる予定。


自称女優・廣末涼子被疑者が静岡県島田市内で医療従事者への暴行容疑で逮捕されたと警察発表がなされた。



コメントへ行く

Toppageへ

2025年04月07日の話し

 

Map Topにもどる