r 大牟田からの独り言:大牟田にいる作者のはんぶん日常日記(2025年04月13日)全九州都市対抗陸上競技大会などが行われました 




フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年04月の話し




2025/04/13(Sunday)

雨のち晴れ。

全九州都市対抗陸上競技大会

朝、9.9℃。未明まで降っていた雨は夜明けまでにはあがる。

昼、15℃。御大典記念グラウンドでは第78回全九州都市対抗陸上競技大会(画像は平成時代の様子)、大牟田港緑地公園ではソフトボール第65回全日本実業団男子選手権福岡県大会、ゆめタウン大牟田ではわくわくマルシェが行われた。

大牟田学園執行部から切られた赤池健ヘッドコーチと共に大牟田高校中長距離の新2年生、3年生がほぼ離脱した影響なのか全九州都市対抗陸上の1500メートル、5000メートルには大牟田高校選手の出場なし。

夜、大河べらぼうをみる。将軍後継者家基死亡。家基は20世紀には登場しなかったが、居眠り磐音にも奥右筆秘帳にも登場する。蔦重の出番はかなり少なかった。


柳川市長選挙、投開票日。ゼロ打ちにはならず。


道の駅「おおむた」花ぷらす館、指定管理者変更にともない4月17日フルオープンの発表あり。前指定管理者が3月下旬まで営業を行っていたため、4月上旬の営業再開は難しかっただろう。


福岡ソフトバンクホークスはZOZOマリンスタジアムにて千葉ロッテマリーンズと対戦予定なれど雨天中止。


大阪夢洲では大阪・関西万国博覧会開場しマスメディアは運営の瑕疵を狙う。現場では現金不可、荷物預かり1万円など運営側主体の仕組みが行われている様子。観客の口コミがネットに流れ、雰囲気を作るのではなかろうか。


トランプ政権、半導体系の相互関税解除。アップル被弾を避ける。

コメントへ行く

Toppageへ

2025年04月12日の話し

 

Map Topにもどる