--------------------------------------------------------------------------------
水道認可と当局談
--------------------------------------------------------------------------------
大牟田市上水道起債認可申請に対し四月二十八日附を以て認可の指令に接したるが鉄管費は一噸に就き三百円に見積り予算に計上したるも最近の市価は急転直下して一噸宛二百二十円台に暴落し二百円にて優に生産し得る由なれば目下に直に契約し得るとせば予算額百六十万円に対し四十万円の余額を生ずる勘定たるが右に就き巌谷市長(注:初代市長の巌谷忠順氏)は語りて曰く只今県庁より電話にて四月二十八日附を以て起債認可せられたる旨報知に接したるが予算設計書に多少の変更を為して上京直に三井銀行と正式に起債取り極めを為し工事費の借り入れを為さねばならんが出願当時の鉄管費は一噸時価三百円総額百二十万円を計上し居るも戦後鉄価の暴落に依り昨今ては予算面は数十万円の余裕を生し寔に僥倖だと喜んで居る三井炭坑社より特種の器具云々を云われるが徹底的に御話しする自由を有して居ない而し普通銀行の定期預金利子年五分五厘に比較して三井銀行の市水道起債利子は年五分の手取りにて百円の額面に対し百円の手取りと云う条件で他に類例の無い恩典と云わねばならぬ此れのてみにても普通の年六分九十五円手取りの条件に比較して市債百五十七万円に対し六万三千円金利四十四万円合計五十万三千円は大牟田市民の負担額を減少する勘定となり尚お市民が年々負担する年額三万円は戸数割一戸宛平均一円七十七銭を徴収する外約一円三十三銭の目下申請中の制限外賦課法に依る積りだが二十八ヶ年継続負担する事は或時機に於て相当の財源を得ば何とか転換流用の道が附くであろう兎に角当市としては尚お当面の急務たるは浄水の問題であれば一日も早く工事に着手せしめ度き考である云々
更に川原水道技師は語りて曰く
愈々水道起債が認可になりましたが差し当りの問題は予算設計の当時見積りたる国県補助金は三ヶ年間二十四万円の交附を受くる筈の所が四万円となり工事期間を三ヶ年に短縮せられたる結果金利の関係上市債同五十七万四千円工事費百七十六万円の年度割変更を要すべきが工事費の年五分借用が出来るものなれば支出の都合を見計らいて半分は定期預金半分は当座預金で五厘の利得があれば予算面に於ては金利に於て増し補助金に於て減ずるも単に形式上予算外に止まるものなり工事の順序は先以貯水池の築積に着手すべき考えなるが準備事務は一切終了し居る積なりである云々
一部訳:
大牟田市が出した上水道起債(借金)認可申請に対して四月二十八日に認可されたが鉄の管の値段が1トンあたり 300円と見積もって予算をたてたが、最近価格が下がって1トンあたり220円台に下がったので200円で余裕で大丈夫 になったのでいま契約すると予算額160万円に対して40万円余る見通しになった。
出典:新聞記事文庫
大正期の大牟田へ戻る