大牟田に臨港鉄道敷設


出典:衆議院第007回国会 運輸委員会 第9号(昭和25年3月14日)

前田郁委員長代理:のち衆議院運輸委員会委員長。

尾関委員:のち衆議院災害地対策特別委員会委員長、第二次池田内閣法務政務次官。

宮澤説明員:宮澤吉弘運輸省鉄道監督局国有鉄道部施設課長。のち日本国有鉄道新幹線総局工事局長。久邇宮係累に同名の人がいるが、同一人物かどうかさだかでない。


 

○前田郁委員長代理 第三、大牟田駅、三池港間に臨港鉄道敷設の請願、甲木保君紹介、第五〇二号を議題に供します。尾関君。

○尾関委員 本請願の要旨は、島原半島の中枢都市である島原市と大牟田市とを結ぶ航路は、北九州以東の地域から島原に至る最短経路であり、国立公園雲仙観光ルートの一環として重要な使命を持つている。しかるに同航路の大牟田側発着所は三池港にあるため、国鉄大牟田駅から約二キロ、西鉄電車停留所から約一キロ離れ、交通不便なため、船車連絡上多大の不便をこうむつている。ついては大牟田駅から三池港に至る臨港鉄道を敷設して、対岸島原との交通の利便をはかられたいというのであります。

○前田(郁)委員長代理 本請願に対しまして、政府側の説明を聴取いたします。

○宮澤説明員 三池の港は御承知のように私営の感の深い港でございまして本港には専用線も多々入つております。そういうような実情にございますので、国有鉄道としてはこれに対しまして計画したことはございませんけれども、もしここに鉄道を入れるといたしますと、そういつた専用鉄道との交又関係、あるいは道路との交又関係も非常に多くなるような関係で、本線を敷くということは相当困難でなかろうか、かように存ぜられます。

 



戦前から臨港鉄道という話は出ていたが、結果として三井の鉄道があることもあり成立に至らず。




昭和戦後期の大牟田へ戻る