大書記官小林秀知清国上海ヨリ帰朝ノ件
帰調御届
三池鉱山局在勤 権大書記官 小林秀知
右者清国上海御用有之出張被仰付客月十一日出発之処去ル二日帰朝致候旨届出候条此段及 御届候也
明治十八年七月六日
工部卿 伯爵佐々木高行
太政大臣 公爵三条実美
この当時、団琢磨が三池鉱山局に勤務している。当時の三池鉱山局長だった
小林氏は欧米や日本の貿易中継地として栄えていた上海方面の実情を見るために
出張したの様子。
既に明治10年(!)には三井物産が上海支店を開き、三池−口之津−長崎−
上海ルートでの輸出が行なわれていた。初期の三井物産の主力商品が三池の石炭
であり、上海・インド・シンガポールにも輸出されたと言う。
この書面では7月2日に戻ったとあるが、「工部省沿革報告」(大蔵省、明治22年)によれば
22日帰局と記されている。