小野春信




小野春信 「平野山ハ慧月院殿在役勤精付藩事功労ノ為嘗拝領之模様ニ候、
 右ハ鷹取山也 其余ハ買山也」

 という古文書があるらしい(大牟田市史による)。福岡県史料叢書によると享保6年のどこかのこと。
慧月院殿は柳川藩に仕えた「小野春信」(1682-1754)のことを指し、この文書は柳川藩から採掘権を許された証拠といわれる。
何かの功績で貰ったことはわかるが、それが何なのかはいまだわかっていない。
 彼の子孫は平野山などで享保6年から明治に三池炭鉱が官営化されるまで石炭経営を行った(旧柳川藩志ほか)。規模はよくわからないが藩札発行の形跡もあり小規模ではなかったと思われる。福岡県史料叢書石原家記によると元文3年三池十日山柳川領石すみ掘り出しの記載がある。
大牟田記念病院の横にある堤(小野堤)の横に屋敷を構え、昭和30年代までその屋敷が存在したという。

 余談ながら、この小野春信の先祖・小野和泉から別れた子孫がオノヨーコ。氏の祖父小野英二郎は柳川にうまれ、曾祖父は引退後柳川に住んだ模様。本人が非公式で柳川にきたという伝承有り。。
小野春信の子孫は大宰府あたりにいるらしい。


明治の大牟田へすすむ。

大牟田の歴史へ戻る