その名称からあたかも公立高校のような印象を与えるが、私立高校。--------------------------------------------------------------------------------------------------
大正8年に創立された。
設立者陣内肇は市内築町にあった陣内薬局の当主ではないかと思われるが陣内薬局は5年ほど前に倒産したため現在は存在しない。現在の圓仏氏の体制に変わったのは昭和18年からだという。 1997年に中学校を併設。
一般的には高校駅伝で有名である。大見治夫監督(現:日本文理大付属高校総監督)の指揮下に県内では無敵どころか九州管内はおろか全国に名をとどろかし全国優勝。駅伝のメンバーは九州各地(主に福岡,熊本)から集結しひび特訓に励んでいる。赤池健監督に代わった現在も全国にその名を知られる強豪校。
駅伝部、1996-1998に全国高校駅伝大会2着。22年連続駅伝県大会制覇。
西暦2000年12月全国制覇など優勝4回。
ずば抜けた選手がひっぱるチームではなく全体の平均した実力で勝ちあがるイメージがある。競走馬で言えばミホノブルボン的か。
あと柔道部もそこそこ強くアジア選手権代表高森啓吾、アテネ五輪代表・塘内将彦が同高OB。
baseballでは80年代後半近鉄バファローズの主力選手として活躍した村上隆行(嵩幸)内野手=現在大阪ゴールドビリケーンズ監督=はここの出身で投手で中軸としてならした。
1999年にはなんと県大会ベスト4に進出し、2006年秋の九州大会では阿部和成投手(2007年千葉ロッテマリーンズ高校生ドラフト4巡目)を擁して準優勝し2007年春の選抜に出場した。
かつては同校も男子丸坊主の古風な高校だったが、現在は女性も増えておりカップルもしばしば市内で見うけられるようになった。
画像など公式サイトにのっている。
1980年代後半,大牟田市が誘致した短大である。市内勝立にあり付近の住宅地からはよく見えない。
当初は女子短大だったが、共学化された。
ホームページもあり、かつては学生が作ったページもあった。市内に学生用と思われるアパートがあることから結構市内に住んでいる人も思われるが私は同大学の学生さんをよくしらないので、噂で聞くのみ。
飲んでるのもまだ観たことなし。バイトしているらしいといふ話は聞く。2005年4月、4年生学部が出来、短大部分は廃止され特化されている。
作者の母校である。校歌はこんな感じだ
90年ほど前に設立された県立高校(設立当時は旧制中学校)。98年度入試競争倍率1.34倍。
OBにはプロ野球スワローズの元オーナー桑原潤氏(故人),画家の大津英敏氏、上田埼玉県知事などがいる。
また昭和27年には甲子園出場を達成している。
上の写真は98年3月現在の三池高校校内をうつしたもの。
画面右側に写っている建物は職員室や美術教室などが入っているほかにパソコンもあ
るらしいが残念ながら使われていないという。
画面左側に見える建築物はわたり廊下だが1階には生徒会の部屋がある。わたしが
在学中この1階には体育会系の部室があった記憶がある。2階部分には文化部系の部
室があった。
このページにメールをくれるひとは三池高校出身者が多い?ようすだが、20代の人はいないようだ。
防衛大学校出身のひとはまだいない。
近年は大牟田高校の中高一貫に対抗して進学に傾斜して力を入れているらしく、
ここ数年体育祭廃止の噂がたえない。上の写真は1998年3月上旬に校内玄関横で掲示されていた
もの。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ミッション系の女子校。市内唯一の女子校である。JR吉野駅から西を見ると見える。
西鉄倉永駅からは東を見ると見える学校。 「高専だご」はいける。それはともかくとして福岡県に3つ(北九州,久留米,
有明)しかない高専の一つ。
2005年、2年生が保護者に飲酒を勧められ飲んだことが高野連処分の対象になる。同様の事例は
市内の他校でも聴く(野球ではない場所)だけにいささか気の毒。
なお戦前は高等女学校であった。
白銀川のそばにある。西鉄東甘木駅より徒歩5分。
4.三池工業高校
エースサウスポー上田卓三(福岡ダイエーホークスの元球団社長)を擁し1965年夏の甲子園を全国制覇した高校である。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
有明新報によれば98年度入試競争倍率1.21倍。
当時の監督が原辰徳(現読売ジャイアンツ監督)の父である原貢。東海大五の監督:穴見氏が主将だった。
高校自体は三井工業学校として設立され、後年県立高校になった。
同高校はかつて昭和初期頃まで三池監獄(刑務所)だった場所に立ち、外周の塀も所によってはその名残を
とどめており、正面玄関には当時?の三井家の家長の銅像が鎮座している。
三池監獄の囚人は当時赤い服を着て徒歩で炭坑に赴き坑内に潜り,石炭を掘っていた,と故老は
語る。
また、大牟田奏友会は同校OBから発足したという。
5.明光学園
塀の上には鉄条網らしきものも見える。
中学校と高校が併設されている。成績がいいと海外(英国)に連れていってくれるという。
わたしが高校生時代文化祭にここの学生さんがきていたのを見た記憶がある。
当ページの読者(同高校のOG)およびわたしの知人によれば,フジテレビの田代尚子アナ
(高田町江浦出身)がここのOGであるという。同級生の人によれば、年上の人に結構もてていた
そうだ。
わたしの周囲には雰囲気のせいか同高のOGはあまりいない。。
上智大・聖心女子大・白百合女子大等の大学指定校推薦制があるらしい。
6.有明高専
インターネット上の人口なら私の母校よりも多い可能性も大である。その性質上、地域経済
との関係は市内にある他の学校よりも遥かに多い。
西暦2001年からは専攻科が設立された。
大牟田市内の高校関係では最古のホームページもあり充実。
当ページのリンク先にも出身者あり。読者はどれだけいるのか、定かではない。
7.大牟田北高校
甘木山の中腹にそびえ立つ公立普通高校。西鉄東甘木駅より徒歩20分?。
通学には山の坂道を延々と上る必要があり,このため女生徒のふくらはぎが鍛錬され困ると語る
OGもいる。
ほかの普通高校の再編の影響を受けて2003年入試では定員割れとなった。
「ポーの一族」などで知られる大物女性漫画家の萩尾望都氏などが同高校の出身者。
1986年には夏の全国高校野球選手権大会県予選で同高校野球部が筑後地区予選を突破し注目
を浴びた。
2003年秋の市内リーグでは大牟田高校を破り、筑後地区大会に出場し夏が期待される。
8.不知火女子高校あらため「誠修高校」
わたしの親しい知人にここの出身者が余りいないので,校風等は不明だが近年
(10年ぐらい前?)制服を緑のチェックを基調としたものに変更した。
1999年からは男女共学高校「誠修高校」に変わりカップルも見るようになった。
バレーボールでは県内有数の強豪高校であり、中村紀洋選手(バファローズ)の夫人=村上嵩幸妹や
竹下佳江
選手(JTマーヴェラス→プロ契約)も高校生時代在籍していた。
近年は女子サッカーなどにも力を入れている模様。
新聞によるとここにもパソコン部があるのだが、その関係の人が当サイトを見た事実は確認されて
いない。
1998年9月、作家の内田康夫氏が不知火海執筆のための取材で同高校を訪問した。
10.ありあけ新世高校
市内南部の記念グラウンド横にある公立普通高校・大牟田南高校、吉野にある大牟田商業高校
・三池農業高校が合併し2003年4月から新1年生が入学した。
映画監督森崎東氏(生まれは島原だが、市内の映画館・大天地あたりで映画を見まくったという)・武蔵野音
大講師の堺康馬氏が大牟田南の出身である。
初代の校長は三井物産から転職した福永好典氏。
11.大牟田の病院
大牟田医師会(高田町も含む:病院25:医院141件か)
、表紙は地味だが検索機能などがある)、大牟田歯科医師会(サイトなし)、
民医連所属
(米の山病院)の3つに大別される。
12.炭鉱節
「月が出た出た月が出た」でおなじみの炭坑節。大牟田ではこの次の文言が
「三池炭坑の上」にかわる。元祖は田川方面(伊田)だが、そうでなく思っている人も多い。
13.炭鉱
三井三池炭鉱を中心にした石炭産業はかつて大牟田の基幹産業だった。この炭鉱遺産を保存していこう
という団体がわたしも参加している大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブである。
14.延命公園
場所:市内昭和町。大牟田駅から徒歩20分?。
市内中心部にあり体育館、大牟田市動物園、球場、プール、青年の家、を持ち現在も市民に親しまれ
ている。
市制二十周年記念事業として、井の頭公園や多磨霊園の設立に大きな役割を果たした井下清氏(東京市公園課長)の設計により片平山を切り開き昭和15年に完成。建設時に古墳が発見されたという。
カップルもしばしば見うけられるほか、春は花見客でにぎわう。
野外音楽堂もあるが、年に数回利用されている(慰霊式など)。
16.甘木山
17.記念グラウンド
大牟田市内の各種陸上イベントに使用される。市内黄金町。昭和天皇の「御大典」(即位の式典)を記念
して作られた。
18.石炭産業科学館
大牟田市岬町。
ネイブルランド跡地の隣にある。
19.普光寺
県指定天然記念物の臥龍梅(樹齢400年)があり、2月から3月にかけては観梅ツアーも組まれる
ほどにぎわう。近くにはあじさい寺とも言われる定林寺や三池立花氏の菩提寺である
紹運寺がある。
大牟田のお話へ戻ります