大牟田とはなんぞや?

2001/4/30 更新



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ

2001年3月以前のニュースはここ

大牟田出身(らしい)田中亮騎手(JRA)が4/29開催京都競馬第4レース でデビュー初勝利をなした模様。
騎乗していたのは4番人気のマイヒマワリ号(栗東:飯田明弘厩舎所属、父コマンダーインチーフ、母ベルヴェデーレ、母の父トウショウボーイ)。
関西でデビューした4名の騎手の中では最後の勝利だった。
(4/30)UPDATE

市内東新町界隈にゆめタウンを建設中のイズミ(本社:広島)が大牟田市役所に 戸籍・住民票などの事務を行う出張所設置の要望を行った模様。
(4/27)

松屋で大京都展が5/1まで開催中。
(4/27)

有明新報によると、今年の大牟田港まつりにエイサー隊がくるという。
エイサーとは沖縄の民俗舞踊で念仏踊りの影響があると言われ、沖縄のほか、北海道などで盛んらしい。
(4/23)

大牟田方面の海苔の今季最後の入札会が4/23に行なわれた模様。 (4/23)

4/20、厚生労働省は国立病院・療養所の統廃合計画を発表。
国立筑後病院が国立大牟田病院(かつては銀水園ともいった)に2004年度までに統合されるという。
(4/23)

諏訪公園グリーンフェスタが4/29に行なわれる。
(4/23)

もと三井三池に勤務していた石井正則氏による団琢磨についての文化講演会が4/20に行われる。
なお、石井氏と「ありときりぎりす」の石井正則とは別人。
(4/19)

病気療養中(腰)だった栗原大牟田市長が4/18から職務に復帰した。
(4/19)

大牟田市四箇の大牟田テクノパーク敷地内に冷蔵庫20数台が投棄されていた。
(4/19)

大牟田市は都市計画審議会の委員を公募している模様。
(4/19)

4/15、大牟田警察署は4/14の殺人事件の容疑者として市内の17歳の少年を逮捕した。
報道によると、殺された20代の男性と少年の間にひとりの女性をめぐってトラブルが あった模様。
(4/16)

4/15、全九州都市対抗陸上大会が記念グラウンドで開催された。
(4/16)

幕末期、大牟田市宮部で隆盛だった剣術の大石新影流がKBC「九州街道ものがたり」(4/15放送)で取り上げられた。
剣客:大石進の子孫である大石英一氏も出演し、氏が教えているらしい手鎌小学校の模様も紹介された。
(4/16)

4/15、三池炭鉱じん肺訴訟原告団などによる集会が労働福祉会館で行なわれた。
(4/16)

大牟田全市商店街連合会が営む電子商店街おおむたバーチャルモールのマスコットキャラクターが決まった。
(4/16)

4/14、中白川町で殺人事件が発生した。
同町の20代の男性が刺されて死亡。
(4/14)

大牟田市の今年度のIT無料講習会の受講者募集が4/15から行なわれる。
有明新報によると、最初は情報推進課が窓口になる模様。
市のページでの言及はない。
(4/11)

4/9、大牟田市内の小中学校で始業式が行なわれた。
(4/11)

有明新報によると、大牟田市がすすめるOH!夢多e-ネット21に総務省の地域イントラネ ット整備の補助金が下りるという。
記事によれば、この計画では市内公共機関などに端末を設置し、学校教育・介護 ・障害学習に関するネットワークを形成する模様。
個人世帯への影響は不明。
(4/11)

大牟田市公式ページに、CGIを使って市民が意見を出せる「市民のこえ」が設置 された。
(4/11)

大牟田市公式ページによると、2001/4/1現在の大牟田市の人口は140,628人。
前月比-512人。
(4/9)

4/8、全日本ダートトライアル選手権第1戦が三井三池スポーツランドで行なわ れた。
(4/9)

4/7、市内の高校や帝京短大、大牟田医師会看護学校で入学式が行なわれた。
(4/9)

4/6、大和町の競艇学校で入学式が行なわれた。
(4/9)

有明新報によると大牟田市調べによる市内の平均月給は335,000円(全国平均396,300円)
大卒初任給178,000円。
(4/9)

4/2、高田町の町民体育館の窓ガラス多数が夜間に破壊された。
(4/5)

4/1付けで大牟田市など官公庁の人事異動が行なわれた。
(4/5)

西日本新聞によると、市民団体「大牟田の空襲を記録する会」が、平和の集いを開いた。
(4/5)

1905年創業の老舗、諸岡ミシン店が4月で閉店することになった。
(4/5)

トップページに戻る


<>