大牟田とはなんぞや?

2003/10/30 更新

トップページから他のページもご覧くだ
さい。
掲示板へ行く
11/28、大牟田市白川のbookOff(推定)で山鹿市の少年が萬引きの現行犯で逮捕された模樣。
(10/31)UPDATE
11/1,11/2の両日に
帝京福岡短期大學の學園祭である帝京祭が行われる模樣。
(10/30)UPDATE
有明新報などによると大牟田市はRDF発電所で生じる焼却灰について、2004年度以降は民間会社(社名不明)にセメント原料として使ってもらう模樣。
(10/30)UPDATE
秋の国体に出場中の伊達選手(大牟田高校)が少年男子A5000メートル予選を、野川選手が少年男子B
3000メートル豫選を通過した模樣。
(10/30)UPDATE
10/27、荒尾市営バスが廃止されることが決まった。2005年3月までに九州産交系の
熊北産交(株)に順次委譲される。
(10/29)
10/29、大牟田市戦没者追悼式が行われた。
(10/29)
10/28、大牟田市の姉妹都市である大同市から友好代表団が来牟した。
(10/29)
大牟田市歴史資料館で「ふるさとの風景」企画展開催中。10/28-12/14.
大正から昭和にかけて活躍した吉田初三郎の繪畫などが展示されている模樣。
同種企画で書かれたらしい福岡・久留米・大牟田三都観光図絵があるかどうかは不明(ない可能性高し)。
(10/29)
西鉄大牟田線の朝の上り列車(福岡行き)に11/4から「正式に」女性專用車両が導入される
ことになった。
(10/29)
日刊大牟田によると、10/23、麻生福岡県知事が有明町の「年金通り」(有明新報社と商工会議所の
間)を視察した。
(10/29)
ありあけ新世高校で私服で登校する日が実施されたもよう。
(10/29)
10/28公示豫定の衆議院総選挙に出馬豫定の候補者は次のとおり。
自民党:古賀誠
社民党:馬場恵美子
共産党:大森秀久
(10/27)
有明新報によると、大牟田市のバーテンダーが全国大会で優秀な成績を収めた模樣。
(10/27)
高田町の「てもよかまつりたかた」が10/25-10/26に開かれた。
(10/27)
10/25、大牟田リサイクル發電所が運轉を再開した。
(10/27)
荒尾市出身の詩人・坂村真民氏
(愛媛県砥部町在住)が熊本県近代文化功労者として表彰されることになった。
(10/27)
新栄町「さんえい」の競売において大牟田市が落札した模樣。
(10/24)
有明新報によると、ネイブルランド跡活用について20数件の意見が寄せられたという。
(10/24)
10/21、大牟田商工会議所ほか3團體は栗原大牟田市長に對して年末年始に市職員などに
市内での積極的な消費を奬めるよう要請した模樣。
(10/24)
大牟田松屋の大創業祭が10/22−27日まで開催。5階に特設會場が設置されている模樣。
(10/24)
10/21、大牟田リサイクル発電所で焼却炉のボイラーに異常が発生し運転を停止。
(10/21)
掲示板などの情報によると、10/19に行われた第51回全日本吹奏楽コンクールに出場した
大牟田奏友会が銀賞を獲得した。
(10/21)
読売新聞によると、産業再生機構により見直しを指示された三井鉱山事業計画修正案で
三井石炭鉱業三川発電所の売却が計画されている。
(10/20)
秋の国体に伊達秀晃・野川真一(陸上少年=大牟田)高橋和彦(柔道少年=大牟田高)の
鎌田修治(弓道成年=三池工高)の4選手と、アーチェリー成年男子監督として古賀秀一
氏(大牟田北高)が出場する模様。
(10/20)
西日本新聞によると、交通事故の死者数が福岡県の警察署ワースト1の結果をうけた大牟田警察署
の交通課長が事故防止のために白バイでパトロール中。
(10/20)
介護保険推進全国サミットinおおむたが10/23-10/24に文化会館などで行われる予定。
(10/20)
10/23、荒尾市中体連駅伝大会が行われる予定。
(10/20)
西日本中学駅伝競走大会が12/14に開催されることが決まりエントリーを受け付けている。
10/31まで。
(10/18)
商工会議所など主催の「秋のおもしか市」が諏訪公園で開催中。19日まで。
(10/18)
大牟田商工会議所が栗原大牟田市長・藤田大牟田市議会議長に10項目から成る三井鉱山の産業再生機構入りの影響を受ける企業への「緊急中小企業対策」を要請した。項目の内容は不明。
(10/18)
大牟田市が、新栄町「さんえい」の競売への入札を行った。10/30に決定する模様。
入札額は不明。
(10/18)
大牟田市教育委員会が学校で使用している教材の一部をサイト上で公開している模様。
(10/18)
有明新報によると、大牟田ガスプロパンでトラブルが起きると無線でプロパンガスの会社に
通報するというシステムが大牟田方面でははじめて導入された。
ADSLに影響が出るかどうかは不明。
(10/18)
西日本新聞によると、福岡県警は今年8月の新栄町の宝石店から貴金属が奪われた事件を含む
複数の事件を行った疑いで住所不定の40歳男性や暴力団組員などを逮捕した模様。
(10/16)
10/14,大牟田市役所内で器物を破壊して物を投げつけた29歳の男が現行犯逮捕された。
(10/16)
10/13,1960年の三池争議で有名になり労働組合運動の中心のひとつだった
三池労組(正式名称:三池炭鉱労働組合)が二年以内に解散することを決定した。
市内の同組合の会館が今後どうなるかは不明。
(10/14)
10/11,県境大綱引きが行われ荒尾市が勝利した。荒尾市側にはウルトラマンがやって来ていた
という。
(10/13)
10/12、第23回日本海駅伝に出場した大牟田高校駅伝部は首位から1分41秒差の3着。1着は
西脇工業Aチーム。
(10/13)
臥龍梅でも知られる普光寺にサイト
があったことがわかった。なお、ただしくは天台宗のサイトの一部。
(10/13)
10/11、古賀誠衆議院議員の選挙事務所開きが行われた。
(10/13)
スポーツ市民の祭典が10/12-10/13に記念グラウンドほかで開催される。
(10/11)
10/10、大牟田市は井筒屋大牟田店跡の購入を断念すると発表した。
さんえい跡については審議中。
(10/11)
陣内孝則が草木饅頭を
付け届けに使っていた?ことがわかった。
(10/09)
第13回県境大綱引きが10/11に開催される模様。これまでの対戦成績は大牟田6勝、荒尾6勝。
(10/08)
大牟田出身の作家・内田麟太郎氏の講演会が11月に文化会館で行われる予定であることがわかった。入場券は既に購入可能な模様。
(10/08)
有明新報によると、市内の介護用品業者が介護保険の償還払い制度を悪用し実際に
使われた内容と異なる申請をおこなっていたことがわかったという。業者は既に事業を辞めた模様。
(10/08)
10/05、福岡県沿岸の有明海でノリの種付けが始まった。
(10/08)
県展筑後ブロック大牟田展が文化会館で開催中。9日まで。
(10/08)
大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブでは11/15(土曜)に
第4回 Tanto Tantoウォークを行う。参加者ならびにイベントしたいひと募集。
前回長距離でリタイアが出たため、荒尾駅−万田の短いルートを設けた。
(10/05)
NPO法人大牟田市障害者協議会新栄町事業所ほっとかんが10/4にオープンしている。
(10/05)
道の駅「おおむた」で3周年記念祭りが開催される。5日まで。
(10/04)
大牟田市では都市計画マスタープランへの意見を募集している。16日まで。
(10/04)
10/3,福岡県警捜査2課は大牟田市のアルミ業者から高速道路の遮音壁について収賄した容疑で
福岡市役所の課長を逮捕した。
こうした事例に多いが贈賄した業者の時効は既に成立している。
(10/04)
9/27-9/28に行われた柔道のドイツ・ジュニア国際大会(International German Championships)
100キロ超級に出場した大牟田高校柔道部の高橋和彦選手が優勝した模様。
(10/02)
10/7の午前8時ごろ、大牟田荒尾炭鉱のまちファンクラブがBS(たぶん2)に15秒ほど
出る模様。
(10/02)
10/1、栗原大牟田市長が選挙事務所を開設した。自民党・公明党の支持があり優勢とみられて
いる。
(10/02)
市長選に出馬する古賀道雄氏が公式
サイトを立ち上げた。
市役所人件費対策を主にすえたマニフェストが掲載されている。
(10/02)
大牟田市市議会議員無所属系の会派「おおむた市民党」(猿渡軍記、永江利文・森遵・吉田康孝
=敬称略=で構成)が秋の市長選で古賀道雄氏を支持すると発表した。
(10/02)
有明新報によると、荒尾競馬に22連勝の馬がいるらしい。なお日本記録は北関東で活躍した
ドージマ
ファイター。
(10/02)

2003年9月以前のニュースはここからご覧ください
??
|