大牟田とはなんぞや?

2008/12/31 更新

誤りがあるかもしれませんので、ご確認ください。
トップページから他のページもご覧くだ
さい。
ちょっとかいてみるばいと掲示板へ行く
chinaの報道によれば、三井化学のTDI生産が12月中旬からストップ?している模様。
(12/31)UPDATE
12/29、第85回東京箱根間往復大学駅伝競走のエントリーリストが発表された。
大牟田高校出身者の出場状況は下記の模様(当日変更の可能性あり)。
日本大学 | 高月雄人(2年) | 29分52秒 | 4区 |
城西大学 | 田中佳祐(2年) | 29分03秒 | 1区 |
拓殖大学 | 佐藤貴文(4年) | 30分10秒 | 補欠 |
国士舘大 | 柴田省吾(2年) | 30分29秒 | 1区 |
国士舘大 | 久井原歩(1年) | 30分23秒 | 8区 |
(12/30)
12/29-1/1、荒尾競馬開催中。
31日には重賞競争・肥後の国グランプリが開催される予定。
(12/29)
読売新聞によれば、大牟田市内にコウノトリが飛来。
(12/28)
12/25、大牟田市が2008年の10大ニュースを発表した。
(12/27)
12/26、荒尾市が2008年の10大ニュースを発表した。
(12/27)
12/23、大牟田市とNPO大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブによる宮原坑櫓のライトアップイベントが行われた。関係者によれば、約150人が訪れたという。
(12/27)
新聞などによれば、大牟田市は財政難のため2009年度から公用車用の車両整備工場を廃止する模様。
(12/27)
12/25、大牟田市と市職員労働組合が大牟田市立総合病院の非公務員型地方独立行政法人への移行について合意した。
(12/27)
大牟田出身の諸岡なほ子氏が作詞した曲が12月10日発売のMax「NEW EDITION ~ MAXIMUM HITS 」のbonustrackとして収録されている。
(12/22)
12/22、大牟田市は総合計画2006〜2015前期基本計画第2期実施計画を公表した。
2008-2010年度の計画。
(12/22)
12/20、公明党の太田昭宏代表がテレビ番組で古賀誠選対委員長から「代表にもご迷惑をかけた」という連絡が
あったと公表した。
(12/22)
12/23、宮原坑櫓のライトアップイベントが行われる。
(12/21)
12/21,全国高校駅伝大会に出場した大牟田高校は総合10位。
区間 |
選手名 |
記録 |
一区 |
西恭平 |
29'57"(区間04位) |
二区 |
中山祐介 |
08'34"(区間23位) |
三区 |
城孔 |
24'58"(区間19位) |
四区 |
甲斐翔太 |
24'24"(区間17位) |
五区 |
栗原健太郎 |
08'55"(区間13位) |
六区 |
福田穣 |
14'51"(区間05位) |
七区 |
杵島凌太 |
15'00"(区間17位) |
(12/21)UPDATE
12/16-1/13、石炭産業科学館で冬の企画展「筑後の近代化遺産展」が開催。
大木町の藺業会館など
を紹介。
(12/21)
12/21、イッツフォーリーズによるミュージカル
霧のむこうのふしぎな町が大牟田市文化会館で行われた。
(12/21)
12/19、地方税法にもとづく軽自動車の制限税率変更(法定上限1.5倍。市の提案1.3倍→1.2倍)を伴う市税条例の修正案などが可決された。軽自動車のほか浄化槽汚泥処理手数料の実施時期も市役所提案の2009年4月から6月に延期された。
(12/20)
12/20、冬空マルシェが宮部のcafeneiで行われた。
(12/20)
12/19、大牟田市議会12月定例会が終了予定。
(12/18)
12/18,読売新聞によると、新三池漁協が自己破産を地裁に申請した。
同漁協は今年4月に福岡県から水産協同組合法による解散命令を福岡県から受けていた。
(12/18)
12/15-12/16、古賀誠衆院議員が自民党内の会合で「公明党を切れば自民党の支持層が戻り、衆院選で勝てるかもしれない」と述べたと報道される。
関係者は、「やめようというんじゃない」と否定。
(12/17)
毎日新聞によると、12/16、大牟田署は11月の事件に関して似顔絵が役立ったとして似顔絵を書いた大牟田北高校の近藤さんに感謝状を贈った。
(12/17)
12/15、大牟田市内のマンション分譲会社の「三共設計福岡株式会社」が事業を停止した模様。
(12/17)
12/17,NHKラジオの12:20〜12:50で大牟田市内の模様が全国中継される。
大牟田・荒尾地区与論会をメインに。NPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブの永吉氏も出る模様。
(12/15)
12/15、大牟田高校駅伝部が全国高校駅伝大会の開催地・京都市へ向かう前に大牟田駅前で壮行会が開催された。
(12/15)
12/13、大牟田市医工連携・地域雇用創造推進協議会による就職支援セミナーが開催された。
(12/15)
12/14、大牟田の人が京都でもてていた模様。
(12/15)
12/13、嘉納杯東京国際大会の男子81kg級に出場した大牟田出身の塘内将彦(旭化成)選手が優勝した。
(12/13)
12/13、大牟田市立図書館で、不要蔵書を無償で配るブックリサイクルが行われた。
(12/13)
12/12,下白川町の空き家に侵入していた住所不定の男性が清掃にやってきた所有者の関係者に見つかり
逮捕された。
(12/13)
12/11,古賀誠衆院議員は自派会合の席上で「後ろからの鉄砲玉は絶対にあってはならない。これが一番支持率を下げるんですよ。私は恥ずかしい、選対委員長として」と政局について語った模様。
(12/13)
12/10、全国高校駅伝(12/28開催)に出場する大牟田高校駅伝部メンバー+監督が古賀道雄大牟田市長
を訪問した。
(12/11)
大牟田全市商店連合会による大牟田ふるさと商品券が発売中。10,000円で11000円の購入が指定店で可能。
図柄には今年100周年を迎えた三池港が描かれている模様。
(12/11)
12/9に開催されたさわやか福祉財団のフォーラムで大牟田市が紹介された模様。
(12/11)
12/10、大牟田十日市が開催
された。
(12/11)
有明新報によると、右京中2年の片岡君がタミヤGpワールドチャンピオン決定戦2008のGT2400クラスで2着。
(12/11)
荒尾の万田坑に来年建設される案内施設(関係者の一部はガイドハウスという)の名称募集が行われて
いることがわかった。12/19まで。
(12/10)
12/7、築町エスペランサの設置作業が始まり、築町公園などに設置が行われている。
(12/10)
12/9、三池カルタ・歴史資料館冬の企画展「遊びと学び〜判じ物と往来物でたどる庶民文化 〜」が始まった。3/13まで。
有明新報によれば、落語会も開催されるという。
(12/10)
NHKニュースによると、12/10、大牟田市内の三井金属傘下の子会社エム・シー・エス(本社・下関市)が一昨年から操業している大牟田工場の
派遣労働者260人について契約を更新しない意向を表明したもよう。
一部報道では、工場自体の閉鎖も噂されている。
(12/10)
12/9、大牟田市と同市職員労組は職員給与を4.5パーセント削減することで合意した。平均削減は平均約9.5%
同種の事例が国内にあるかいなか不明。
(12/10)
12/8、大牟田市議会12月定例会が開会される模様。19日まで。
(12/07)
12/6-12/8、本町の菓子店・菊水堂で創業123周年感謝祭が開催。
(12/07)
12/5、伊藤多喜雄コンサートが大牟田文化会館で開催。
(12/07)
12/7、荒尾競馬場でレゲエとヒップホップのコンサート「タイフーンビート」が開催される。
当日2500円。
(12/06)
報道によれば、大牟田高校出身の千葉ロッテマリーンズ・阿部和成投手が前年比+10万円で契約更改した模様。
阿部投手は今季ファームで主にセットアッパーとして28試合に登板し54イニング33奪三振11与四死球
4被本塁打、2勝4敗防御率3.29.
(12/06)
有明新報などによれば、12/5、荒尾競馬組合議会定例会が開催され、昨年度の歳入が前年比13パーセント
上がったことがわかった。
(12/06)
12/5,福岡県警が大牟田市内の暴力団事務所を児童福祉法違反の疑いで家宅捜索した。
(12/06)
12/3、東芝が大牟田市内の同社傘下の企業所有の三川発電所(旧:三井石炭火力発電所)内
に二酸化炭素分離・回収のパイロットプラントを建設すると発表した。
(12/04)
12/3、荒尾競馬場でで日本競馬界の女性騎手たちによって争われるレディースジョッキーズシリーズ2008第三ラウンドが開催され、高知競馬の別府騎手が優勝した。荒尾競馬の岩永騎手は5位。
(12/04)
時事通信によると、12/2に開催された使用済小型家電からのレアメタルの回収及び適正処理に関する研究会において大牟田市などで携帯電話など小型家電からのレアメタル回収モデル事業を行うことを決めた模様。詳細は不明。
(12/04)
東京都内に拘置中の大牟田市の20代男性が警察官を脅迫した容疑で逮捕された。男性は容疑を否認している
模様。
(12/04)
大牟田市内のNPO法人おおむた障害者センターのサイトがNHKや毎日新聞などで紹介された。
(12/04)
西日本新聞によると、大牟田市動物園のサイトがリニューアルされた。スタイルシートやflashを使った専門のひとが作ったサイトに変わっている。
(12/04)
12/1、諏訪・川尻小学校再編後の新校開校のための協議会が宮田教育長に対し、新校の名称として「天領」「のぞみ」「諏訪川」の三案を答申した。
(12/03)
12/3、荒尾競馬場で日本競馬界の女性騎手たちによって争われるレディースジョッキーズシリーズ2008第三ラウンドが開催される。
(12/03)
12/1、西鉄大牟田線の大牟田−新栄町駅内に車で乗り入れた60代男性が刑法第125条往来危険容疑で現行犯逮捕された。
一部報道では、自殺を企図していたという。
(12/03)
11/29、石炭産業科学館で西鉄ニュースによる取材が行われた模様。掲載されるかどうかは不明。
(12/03)
12/2、大牟田出身の中村和彦監督が撮影した映画「プライドinブルー」がBS2で放送された。
(12/03)
西鉄のサイト内の西鉄沿線で東甘木・倉永駅周辺が取材されていることがわかった。
(12/03)
九州青年美術公募展が大牟田文化会館で開催中。12/6まで。
(12/03)
元社会党市議の蓮尾信治郎氏が死去した模様。享年83.
(12/03)
11/30、荒尾市内の道路で飲酒運転および当て逃げした40代の大牟田在住の男性が被害者に確保され逮捕
された模様。
(12/03)
12/1、久留米市内で行われた暴力追放市民総決起大会に大牟田市の関係者(市長の代理)が
出席した模様。
(12/03)
11/28、九大芸術工学研究院の人がコミュニティスクールの研究のため大牟田を視察していたことがわかった。
(12/03)

2008年11月以前のニュースはここからご覧ください
??
|