おおむたの歴史10 1960年代の大牟田


大牟田は工業都市として発展し、そしてたそがれの気配を迎える。

以下、大牟田市史(1968年刊行)大牟田経済倶楽部50周年記念紙、大牟田市職労40周年史を「もとねた」に昭和時代の大牟田について記す。
事実誤認があればお許し願いたい。

2004/04/07 UPDATE=1963年の項目

昭和36年 昭和37年 昭和38年

昭和39年





昭和36年(1961年)


1961. 1.23 総評、「失業と貧乏をなくす国民大行進」の一部を大牟田からスタート。
1961. 2.18 三池商事(サンショー)設立
1961. 3. 6 三井三池鉱業学校閉鎖
1961. 4. 1 荒尾市商店街、21:00閉店制に
1961. 4. 西鉄大牟田線、銀水-栄町間複線化
1961. 6. 2 延命公園内に野外音楽堂完成。
1961. 6.21 西鉄大牟田線、栄町〜大牟田間複線化
1961. 7.20 第1回大牟田夏祭り開催(従来の炭都まつり、港まつり、祇園祭を統合)
8月:   三池新労組の加入数が三池労組を上回る。
1961. 8.21 大牟田市は昭和65年の人口を23.6万人とする予測を発表。
1961. 9.15 三池労組、24時間スト



昭和37年(1962年)


1962.2.6  三川小学校で集団赤痢。患者40数名。
1962.2.17 豆腐の安売りを行った高田町の業者に大牟田市の業者が反発。のち和解。
1962.3.5  大牟田全市商店街連合会、設立。会長:筒井五男氏
1962.4.16  大牟田北高校内で3年生同士が喧嘩。出校停止。
1962.6.7  市のセメント倉庫を転用した大牟田職業安定所庁舎落成。2003年現在、市役所の 庁舎。
1962.6.28 宮浦鉱で落盤事故。3名死亡。
1962.7.4  大牟田地区、豪雨一日で270mmを越す 浸水13,000戸
1962.7.21 大牟田夏祭りでシンクロが行なわれた。
1962.07.01 西新町発足。
1962.8.10 大雨のため床下浸水113戸
1962.9.11 右京中学校などで生徒が学力テストをボイコット。
1962.9.27 大牟田市、久福木に宅地造成を行うため住宅金融公庫より融資を受ける。
1962.9.27 鹿児島本線銀水―大牟田間複線利用開始。
1962.9.28 三川坑内で人車脱線。2名死亡。
1962.10.28 稲荷山に石炭発見の記念碑が建立(当時も現在も:三井化学敷地内だが詳細場所不明)。
1962.11.17 三池新労、会館建設のため地鎮祭を行う
1962.11.19 炭鉱鉄道の蒸気機関車、引退。
1962.11.20 細谷治嘉市長、次回の選挙に不出馬を表明
1962.11.21 三井コークス設立
1962.11.26 三池争議時の三池鉱業所所長:若林寿雄氏、現職のまま死亡(明治42年生まれ)
1962.12.17 大牟田市消防団、水害時の活動を表彰される。
1962.12.21 大牟田を2度訪れた伊能忠敬の記念碑が建立。
1962.12.27 三池労組の三役に解雇通告。



昭和38年(1963年)


1963.1.6 上官町の高圧社宅に強盗。同日逮捕 1963.1.22 三川鉱で落盤死亡事故。 1963.2.5  三井鉱山、役職者を賃下げ 1963.2.17 江田三郎、来牟 1963.3.29 松屋が大牟田市図書館に毎月寄付金を送ると発表 1963.4.17 三池農業で1年生同士の乱闘事件 1963.4.30 市長選:円佛産業社長の円佛末吉氏が保守系の支持を受けて当選 1963.5.27 円佛市長が給与返上 1963.6.21 三井三池製作所設計ビル、完成 1963.6.24 用地価格で難航していた有明高専の校地が萩尾に変更 1963.7.1  豪雨のため白銀川・諏訪川で決壊。床上浸水732件 1963.7.11 早米来川で空襲時?の爆弾見つかる 1963.7.12 大牟田市、新産業都市の閣議決定を受ける 1963.7.22 三川鉱乱闘事件、地裁判決 1963.7.24 四山鉱でダイナマイトによる死亡事故。 1963.7.25 三川鉱で落盤死亡事故。 1963.7.26 三池干拓の潮止め開始 1963.8.2  三池労組三役解雇 1963.8.26 宮坂町労組員暴行事件、地裁判決 1963.8.29 四山鉱で落盤死亡事故。 1963.8.31 大牟田商工会議所が大牟田高田合併促進合同期成会設立 1963.9.2  三井鉱山田川からの配転第1陣、大牟田入り 1963.9.3  大牟田善意銀行、設立 1963.9.12 十三間道路立ち退き問題が調停に 1963.9.18 甘木中、県統計図コンクール優勝 1963.9.22 大牟田市教員の海外派遣、難航 1963.9.24 三井鉱山山野からの配転第1陣、大牟田入り 1963.9.25 三川鉱乱闘事件での上告(三池新労)が最高裁で棄却される 1963.9.28 大牟田市議会の社会党系会派が新産業都市の指定反対を声明 1963.9.30 三池港停泊中の韓国船籍の船からコレラ菌が見つかる 1963.10.4 上官町の無線店を脅して金を取っていた20代男性グループ逮捕 1963.10.10 大牟田市保健婦の大気汚染に関する論文が日本公衆衛生学会で発表される 1963.10.18 四山鉱で落盤死亡事故。 1963.10.22 国際石炭大会に出席した各国代表、来牟 1963.10.28 東圧、800名希望退職勧奨。 1963.11.9 三川坑たんじん爆発 死者458人。現在まで多くのCO患者を生む 1963.11.10 大牟田駅完成(現在の駅舎?) 1963.11.15 参議院石炭対策特別委員会、参議院三池災害調査団が大牟田を視察 1963.11.21 前大牟田市長細谷氏、衆院選当選



昭和39年(1964年)


1964.1.21 三川坑生産再開
1964.2.3 大牟田市の赤字再建団体(地方財政再建促進特別措置法による準用指定)申請が市議会で可決された。
1964.2.10 赤字再建団体準用指定を受ける
1964.4.4  大牟田が新産業都市の指定を受ける
1964.5.13 三池高菜の普及に大きく貢献した田中農園の創業者・田中佐吉死去。72歳
1964.4.23 白川小学校で集団赤痢発生。
1964.5.21 有明高専校舎落成
1964.8.2 暴力追放都市宣言
1964.9.1 大牟田市、煤煙の排出規制などに関する規制等に関する法律(通称:ばい煙規制法)の指定地域になる。
1964.9.1 甘木山山頂にテレビ塔設置。





大牟田の歴史へ戻る